アートと​デザインの​街・​京都で​「エモーショナル デザイン」を​体感
この​冬、​Google ハードウェアの​デザイン哲学​「エモーショナル デザイン」を​全身で​体感できる​町屋が​京都市内に​オープンしました。​Google Pixel: Home of Design は​期間限定・時間制で​一般公開も​行います。​Google Pixel 9 シリーズの​カラーと、​そこから​着想を​得た​コンセプトで​ 5 つの​部屋を​デザイン。​各部屋には​株式会社ヘラルボニー契約作家の​アートも​セレクトされ、​事前予約で、​宿泊と​同様の​五感体験を​しながら​過ごすことができます。
2024 年 12 月 29 日 ( 日 ) 〜 2025 年 1 月 31 日 ( 金 )
京都府京都市上京区衣棚通椹木町上る​門跡町 291
* 本イベントは​完全予約制と​なります。​予約に​関する​注意事項に​関しては​ページ下部の​利用規約を​ご確認ください。
Google ハードウェアの​デザイン部門を​率いる、​アイビー ロスの​「エモーショナル デザイン」。​それは​「感情」の​視点から​人間とはなにか?​ を​問い直す、​AI 時代に​求められる​デザイン哲学です。​その​思想は、​Google Pixel を​はじめと​する​ Google の​ハードウェアデザインに​反映されています。
瞑想や​哲学、​さまざまな​形で​人の​「感情」を​豊かに​する​文化を​つくりあげてきた​京都。​その​地に​建つ歴史ある​町家が、​エモーショナル デザインを​体感できる​ ”Home” へと​生まれ​変わります。
色で、​形で、​質感で。​見て、​触って、​感じて。​色や​形と​人間の​感情の​関係を​追求し続ける​アイビー ロスに​よって​デザインされた​空間で​過ごし、​デザインに​囲まれる​ことで、​あなたは​自分すら​知らなかった​感情と、​その​変化を​体験するでしょう。
Google Pixel の​デザインの​ルーツに、​ぜひ​触れてみてください。
華やかに​彩られた​ダイニングテーブルで、​感情の​旅を​はじめる。
Google Pixel 9 シリーズの​カラー​「Peony」​(芍薬)と​「Rose Quartz」​(紅石英)が​コンセプトの​ダイニングルーム。​これらの​色合いに​彩られた​ウェルカムドリンクと​和菓子を、​喫酒幾星、​菓子屋のな、​SHUKA と​いった​京都の​バーや​菓子店が​用意。​ヘラルボニーの​契約作家 SATO さんの​アートなどに​囲まれて​座り、​感情の​変化に​向き合う​準備を​します。
磁器の​肌触りを​感じながら、​時間や​光とともに​移ろいを​確かめる。
Google Pixel 9 シリーズの​カラー​「Porcelain」​(磁器)を​コンセプトに​したリビングルーム。​大きな​窓から​差し込む​光や影で​変化する、​オブジェや​器、​ヘラルボニーの​契約作家、​片寄大介​(かたよせ だいすけ)​さんの​アートの​色合いや​質感。​同時に、​移ろう​自分の​感情に​目を​向けられる​空間です。
AI が​生み出す音と​言葉に​触発され、​人の​感情が​変化していく。
Google Pixel 9 シリーズの​カラー​「Hazel」​(ヘーゼル)を​コンセプトに​した、​瞑想的かつ​五感を​刺激する​空間。​アイビー ロスが​「Hazel」を​着想した​ 6 つの​キーワード——grounded​(地に​足の​ついた)、​peaceful​(穏やかな)、​rest​(安らぐ)、​soothing​(心落ち着く)、​hushed​(静謐な)、​content​(満ち足りた)​——を​基に、​AI が​詩を​生成します。​これらの​詩は、​会期中、​繰り返しリアルタイムで​生成され、​コンピュータに​よる​朗読と​して​渋谷慶一郎​(しぶや​ けいいちろう)さんの​音楽に​溶け込むように​現れ、​そして​消えていきます。​この​空間では、​二度と​同じ​瞬間が​訪れない、​永遠に​変化し続ける​サウンドインスタレーション作品『Abstract Music』に、​AI を​駆使する​アーティスト岸裕真​(きし ゆうま)​さんが​手がけた​無限に​詩を​生成する​プログラムを​組み込み、​「Hazel」に​合わせた​特別仕様に​仕上げています。​さらに、​音響環境に​合わせて​作られた​「肌で​聴く​音楽」を​テーマに​した​香り (La Nuit parfum / 和泉侃さん​) が​空間を​包み、​ヘラルボニーの​契約作家、​谷田圭也之​(たに​だ かやの)さんの​作品も​展示されます。
画材、​絵画、​そして​書籍から​刺激を​受けて​感情を​形に​してみる。
Google Pixel 9 シリーズの​カラー​「Obsidian」​(黒曜石)を​コンセプトに​した​書斎。​ヘラルボニーの​契約作家である​佐々​木早苗​(ささき さなえ)さんの​大きな​アートや、​薄く​硬い​黒から​濃く​柔らかい​黒まで​揃う​多彩な​画材などを​自由に​見て​使って、​ありの​ままの​感情を​形に​してみましょう。
感情に​呼応する​香りの​中で​目覚め、​新しい​自分の​感情に​出会う。
Google Pixel 9 シリーズのカラー「Wintergreen」(冬緑樹)をコンセプトにした寝室。色のフレッシュな印象からリベルタパフュームが調香した香りの中で、感情に呼応する 1 本を選び、眠りにつきます。ヘラルボニーの契約作家、小林泰寛(こばやし やすひろ)さんのアートと、香りに包まれ、感情の変化に集中できます。
Google デバイスの​チーフ デザイン オフィサー。​スマートフォンから​スマートスピーカーに​至るまでの​ハードウェア製品ファミリーを​立ち上げ、​250 を​超える​グローバルデザイン賞を​受賞。​手触りが​よく、​大胆で、​感情に​触れる、​Google の​ハードウェア製品の​デザイン美学を​確立した。​Google Pixel: Home of Design でも​デザインチームを​率い、​その​美学を​体現する​空間を​京都で​実現。
ヘラルボニーは、​「異彩を、​放て。」を​ミッションに​掲げ異彩作家とともに、​新しい​文化を​つくる​企業です。​国内外の​主に​知的障害の​ある​作家の​描く​ 2,000 点以上の​アートデータの​ライセンスを​管理し、​さまざまな​ビジネスへ​展開しています。​支援ではなく​対等な​ビジネスパートナーと​して、​作家の​意思を​尊重しながら​プロジェクトを​進行し、​正当な​ロイヤリティを​支払う​仕組みを​構築しています。​さまざまな​形で​「異彩」を​社会に​送り届ける​ことで、​「障害」の​イメージを​変え、​80 億人の​異彩が​ありの​ままに​生きる​社会の​実現を​目指しています。
米ボストン在住。10 歳のサマーキャンプで水彩画と出会って以来「1 日 1 枚」絵を描くのが日課 。その日の心の中にあるイメージに応じて数色を選び、ジェリービーンズや雨粒を彷彿とさせる水々しいタッチで大判画用紙を埋め尽くしていく。 完成した絵を見た人が「きれいねー」と伝えると、うれしそうに「きれいねー」とオウム返しする。
展示作品 蟻
宮城県在住。10 才で絵画教室に通い始めたことを機に、絵に興味を持つ。初期は、色を塗り重ねた抽象的な形の中に、アルファベットや数字を描いた作品が特徴。2014 年ごろからはキャンバスにアクリル絵の具での制作が主体となる。現在は船、月、トトロなどをモチーフに、多くの作品を描いている。
所属 多夢多夢舎中山工房
展示作品 無題
タイのチェンマイ在住。毎朝、目覚ましの音もなく 7 時に起きて、ヨーグルトとイチゴ牛乳をコップ 1 杯飲む。卓越したこだわりを持った独自の生き方をしている彼女は、アクリル絵の具との出会いから、絵を描くことが日課となった。カラフルで心踊る表現は、実際に彼女に見えている風景であり、ほとんど言葉を発しない彼女の言葉なのである。
展示作品 So-calld crescend
岩手県在住。1990年代に創作活動を始めて以降、絵画のほか、織り物、切り紙、刺繍など、さまざまな表現を生み出し続けている。時期によって制作内容に変化はあるものの、いずれも緻密でありながら色彩と構成の妙に富んでいるのが特徴。近年の創作も短期間のうちに変転を繰り返している。
所属 るんびにい美術館
展示作品 無題
福岡県在住。ただ無心に、ただ几帳面に、好きな世界遺産や広大な風景の写真を描いている。無数の緑色の美しさが特徴の 1 つ。赤と緑を同じ色に感じるため、青磁の壷をやさしいピンクに描く。最近の好みは野菜や昆虫、世界の風景やその中に人物を配した絵。
所属 JOYクラブ アート部門 アトリエブラヴォ
展示作品 夕暮れの​月
音楽家。​東京藝術大学作曲科卒業。​東京・パリを​拠点に​活動を​行う。​作品は​先鋭的な​電子音楽作品から​ピアノソロ 、​オペラ、​映画音楽、​サウンドインスタレーションまで​多岐に​わたる。​代表作に​人間​不在の​ボーカロイド・オペラ​『THE END』、​オペラ​『Super Angels』、​近年は​AIを​搭載した​ヒューマノイドロボットが​オーケストラと​演奏する​『Android Opera MIRROR』を​発表、​ドバイ万博や​シャトレ座で​上演され​今年東京で​凱旋公演を​実現。
Google デバイスの​チーフ デザイン オフィサー。​スマートフォンから​スマートスピーカーに​至るまでの​ハードウェア製品ファミリーを​立ち上げ、​250 を​超える​グローバルデザイン賞を​受賞。​手触りが​よく、​大胆で、​感情に​触れる、​Google の​ハードウェア製品の​デザイン美学を​確立した。​Google Pixel: Home of Design でも​デザインチームを​率い、​その​美学を​体現する​空間を​京都で​実現。
米ボストン在住。10 歳のサマーキャンプで水彩画と出会って以来「1 日 1 枚」絵を描くのが日課 。その日の心の中にあるイメージに応じて数色を選び、ジェリービーンズや雨粒を彷彿とさせる水々しいタッチで大判画用紙を埋め尽くしていく。 完成した絵を見た人が「きれいねー」と伝えると、うれしそうに「きれいねー」とオウム返しする。
展示作品 蟻
タイのチェンマイ在住。毎朝、目覚ましの音もなく 7 時に起きて、ヨーグルトとイチゴ牛乳をコップ 1 杯飲む。卓越したこだわりを持った独自の生き方をしている彼女は、アクリル絵の具との出会いから、絵を描くことが日課となった。カラフルで心踊る表現は、実際に彼女に見えている風景であり、ほとんど言葉を発しない彼女の言葉なのである。
展示作品 So-calld crescend
福岡県在住。ただ無心に、ただ几帳面に、好きな世界遺産や広大な風景の写真を描いている。無数の緑色の美しさが特徴の 1 つ。赤と緑を同じ色に感じるため、青磁の壷をやさしいピンクに描く。最近の好みは野菜や昆虫、世界の風景やその中に人物を配した絵。
所属 JOYクラブ アート部門 アトリエブラヴォ
展示作品 夕暮れの​月
ヘラルボニーは、​「異彩を、​放て。」を​ミッションに​掲げ異彩作家とともに、​新しい​文化を​つくる​企業です。​国内外の​主に​知的障害の​ある​作家の​描く​ 2,000 点以上の​アートデータの​ライセンスを​管理し、​さまざまな​ビジネスへ​展開しています。​支援ではなく​対等な​ビジネスパートナーと​して、​作家の​意思を​尊重しながら​プロジェクトを​進行し、​正当な​ロイヤリティを​支払う​仕組みを​構築しています。​さまざまな​形で​「異彩」を​社会に​送り届ける​ことで、​「障害」の​イメージを​変え、​80 億人の​異彩が​ありの​ままに​生きる​社会の​実現を​目指しています。
宮城県在住。10 才で絵画教室に通い始めたことを機に、絵に興味を持つ。初期は、色を塗り重ねた抽象的な形の中に、アルファベットや数字を描いた作品が特徴。2014 年ごろからはキャンバスにアクリル絵の具での制作が主体となる。現在は船、月、トトロなどをモチーフに、多くの作品を描いている。
所属 多夢多夢舎中山工房
展示作品 無題
岩手県在住。1990年代に創作活動を始めて以降、絵画のほか、織り物、切り紙、刺繍など、さまざまな表現を生み出し続けている。時期によって制作内容に変化はあるものの、いずれも緻密でありながら色彩と構成の妙に富んでいるのが特徴。近年の創作も短期間のうちに変転を繰り返している。
所属 るんびにい美術館
展示作品 無題
音楽家。​東京藝術大学作曲科卒業。​東京・パリを​拠点に​活動を​行う。​作品は​先鋭的な​電子音楽作品から​ピアノソロ 、​オペラ、​映画音楽、​サウンドインスタレーションまで​多岐に​わたる。​代表作に​人間​不在の​ボーカロイド・オペラ​『THE END』、​オペラ​『Super Angels』、​近年は​AIを​搭載した​ヒューマノイドロボットが​オーケストラと​演奏する​『Android Opera MIRROR』を​発表、​ドバイ万博や​シャトレ座で​上演され​今年東京で​凱旋公演を​実現。
Google Pixel : Home of Design​(以降​「本施策」と​記載)を​ご予約された​方は、​この​利用条件に​同意された​ものとみなします。​当社は、​利用条件を​予告なしに​変更する​ことがありますので、​最新の​内容を​ご確認いただきますよう​お願い​申し上げます。
この利用条件は、当社が無償にて提供する本施策に関してのご利用条件を定めたものです。
本施策の一部のコンテンツやサービスのご利用に際しては、個別にご注意や利用規約等が設けられている場合もあります。それらのご注意、利用規約等は、この利用条件の一部となっています。したがって、そのような一部のコンテンツやサービスのご利用の際は、それらのご注意、利用規約およびこの利用条件のすべてが適用されます。
本施策は​予告なく​終了する​場合が​ございます。​あらかじめご了承ください。
予約は​先着順で​決定される​ため、​希望の​日時を​選択できない​場合が​あります。
予約の​確定後、​確認メールを​送信します。​確認メールが​届かない​場合は、​速やかに​お問い​合わせください。
宿泊自体は​無料です。​ただし、​施設までの​交通費や​食費などは​宿泊者の​負担と​なります。
チェックイン時に​身分証明書を​提示いただく​場合が​あります。
チェックアウト時間を​守らない​場合、​強制的に​退出していただく​可能性が​あります。
宿泊予約の​キャンセルや​変更は、​予約確認メールに​記載された​方法で​行ってください。
施設内の​アート作品、​家電製品、​その​他の​備品に​ついては、​宿泊者が​故意または​過失に​より​損傷した​場合、​弁償を​求めることがあります。
宿泊施設内を​故意に​著しく​汚した​場合、​清掃費用を​含む​弁償を​求めることがあります。
宿泊施設内での​喫煙は​禁止されています。
宿泊施設内での​騒音行為や​他の​宿泊者に​迷惑を​かける​行為は​禁止されています。
騒音などに​より​近隣住民や​警察から​連絡が​あった​場合、​宿泊者には​速やかに​施設を​退出していただく​可能性が​あります。
天災、​施設の​故障、​その​他やむを​得ない​事由に​より​宿泊が​できない​場合、​当社は​一切の​責任を​負いません。
宿泊者が​他の​宿泊者に​対して​迷惑行為を​行った​場合、​宿泊を​お断りする​ことがあります。
ご予約者以外に​ご利用の​権利を​譲渡・転売する​ことは​認められません。​また、​現金への​交換も​いたしかねます。
その​他、​本利用規約に​記載されていない​事項に​ついては、​施設運営会社の​利用規約に​従う​ものとします。
本施策関係者の​応募は​できません。
お一人様一回の​ご利用と​なります​(複数アカウントで​応募されても、​お客様の​情報の​重複が​確認された​場合は​先に​当選された​アカウントの​み有効と​なります)。
ご予約者以外に​ご利用の​権利、​および賞品の​権利を​譲渡・転売する​ことは​認められません。​また、​現金への​交換も​いたしかねます。
当社の​本施策に​関連する​サービスを​快適に​ご利用いただく​ため、​お客様は、​本施策の​ご利用に​際し、​次の​行為を​してはならない​ものとします。
他人の​電話番号、​住所、​メールアドレスなどの​個人情報を​投稿もしくは​登録するなど、​他人の​プライバシーを​侵害し、​または​虚偽の​申告、​届出を​行う​こと
第三者や​当社に​不利益や​損害を​与える​行為、​または​名誉・信用を​毀損する​こと
コンピュータウィルス等有害な​プログラムを​使用したり、​提供する​こと
その​他、​法律や​法令に​違反する​行為、​および​良識に​反する​表現や​行為を​する​こと
その​他、​当社が​不適切と​判断する​行為を​行う​こと
これら、​本施策に​不適当と​思われる​表現や​行為を​発見した​場合は、​削除や​サービスの​停止など、​当社の​判断で​適切と​思われる​対応を​行うことがありますので、​ご了承ください。
本施策に​掲載された​全ての​写真、​社名ロゴ、​画像、​映像、​文章、​音楽等の​全ての​内容に​関する​著作権・商標権・意匠権等の​知的財産権その​他一切の​権利は​当社に​帰属するかまたは​当社が​ライセンスにもと​づき​使用する​ものです。​したが​って、​本施策の​掲載内容全部に​つき、​著作権法、​商標法、​意匠法その​他の​法令で​認められた​場合又は​当社が​事前に​書面に​より​許可した​場合を​除き、​使用・複製・転載・電磁的加工・変更・送信・頒布・譲渡・貸与・​二次的使用・​その​他これらに​類する​全ての​行為を​行う​ことを​禁止します。
本施策に現れるすべての商標およびサービスマークは、当社または当社の関連会社が所有し、またはライセンスその他の正当な権原にもとづき使用する商標です。
これらを無断で使用することはできません。
当社より​送信する​お客様への​電子メールに​ついての​著作権は​当社に​帰属しており、​当社の​事前の​書面に​よる​同意なく、​他の​ホームページや​印刷物などへ​転用したり、​当社の​許可なく、​メールの​内容の​一部分または​全体を​転用、​二次利用したり、​その​他の​目的で​ご使用される​ことは​ご遠慮下さい。
当社は、本施策に掲載する情報が最新かつ正確な情報になるよう細心の注意を払っておりますが、個別に特段の明示がない限り本施策のコンテンツの妥当性や正確性等について保証するものではありません。
また、当社は、本施策で提供される情報が、いかなる国においても適切であるとの保証をするものでもありません。
本施策のコンテンツや URL は、予告なしに変更、中断または中止されることがありますので、あらかじめご了承願います。当社は、理由のいかんにかかわらず、本施策へのアクセス、本施策のご利用、本施策のコンテンツの変更、および本施策の運用の中断または中止によって生じる、いかなる損害、経費、損失、または債務(直接、間接を問わない)についても責任を負うものではありません。
お客様が​本施策へ​送信された​個人情報を​含まない​情報​(ご意見、​ご提案、​アイディア、​画像等)は、​秘密情報と​しては​取り扱わず、​一般的な​情報と​して​取り扱います。​これらの​情報を​提供しようと​する​お客様は、​当社が​これらの​情報を​自由に​使用する​ことがありうる​ことを​予めご同意いただいた​上で、​当該情報を​ご提供下さい。
当社は、Google のプライバシーポリシー(
な​お、​この​利用条件に​関する​準拠法は、​日本法と​いたします。​また、​本施策の​利用に​関する​すべての​紛争に​ついては、​東京地方裁判所を​第一審の​専属的合意管轄裁判所と​します。
この利用条件は、当社が無償にて提供する本施策に関してのご利用条件を定めたものです。
本施策の一部のコンテンツやサービスのご利用に際しては、個別にご注意や利用規約等が設けられている場合もあります。それらのご注意、利用規約等は、この利用条件の一部となっています。したがって、そのような一部のコンテンツやサービスのご利用の際は、それらのご注意、利用規約およびこの利用条件のすべてが適用されます。
本施策は​予告なく​終了する​場合が​ございます。​あらかじめご了承ください。
予約は​先着順で​決定される​ため、​希望の​日時を​選択できない​場合が​あります。
予約の​確定後、​確認メールを​送信します。​確認メールが​届かない​場合は、​速やかに​お問い​合わせください。
宿泊自体は​無料です。​ただし、​施設までの​交通費や​食費などは​宿泊者の​負担と​なります。
チェックイン時に​身分証明書を​提示いただく​場合が​あります。
チェックアウト時間を​守らない​場合、​強制的に​退出していただく​可能性が​あります。
宿泊予約の​キャンセルや​変更は、​予約確認メールに​記載された​方法で​行ってください。
施設内の​アート作品、​家電製品、​その​他の​備品に​ついては、​宿泊者が​故意または​過失に​より​損傷した​場合、​弁償を​求めることがあります。
宿泊施設内を​故意に​著しく​汚した​場合、​清掃費用を​含む​弁償を​求めることがあります。
宿泊施設内での​喫煙は​禁止されています。
宿泊施設内での​騒音行為や​他の​宿泊者に​迷惑を​かける​行為は​禁止されています。
騒音などに​より​近隣住民や​警察から​連絡が​あった​場合、​宿泊者には​速やかに​施設を​退出していただく​可能性が​あります。
天災、​施設の​故障、​その​他やむを​得ない​事由に​より​宿泊が​できない​場合、​当社は​一切の​責任を​負いません。
宿泊者が​他の​宿泊者に​対して​迷惑行為を​行った​場合、​宿泊を​お断りする​ことがあります。
ご予約者以外に​ご利用の​権利を​譲渡・転売する​ことは​認められません。​また、​現金への​交換も​いたしかねます。
その​他、​本利用規約に​記載されていない​事項に​ついては、​施設運営会社の​利用規約に​従う​ものとします。
本施策関係者の​応募は​できません。
お一人様一回の​ご利用と​なります​(複数アカウントで​応募されても、​お客様の​情報の​重複が​確認された​場合は​先に​当選された​アカウントの​み有効と​なります)。
ご予約者以外に​ご利用の​権利、​および賞品の​権利を​譲渡・転売する​ことは​認められません。​また、​現金への​交換も​いたしかねます。
当社の​本施策に​関連する​サービスを​快適に​ご利用いただく​ため、​お客様は、​本施策の​ご利用に​際し、​次の​行為を​してはならない​ものとします。
他人の​電話番号、​住所、​メールアドレスなどの​個人情報を​投稿もしくは​登録するなど、​他人の​プライバシーを​侵害し、​または​虚偽の​申告、​届出を​行う​こと
第三者や​当社に​不利益や​損害を​与える​行為、​または​名誉・信用を​毀損する​こと
コンピュータウィルス等有害な​プログラムを​使用したり、​提供する​こと
その​他、​法律や​法令に​違反する​行為、​および​良識に​反する​表現や​行為を​する​こと
その​他、​当社が​不適切と​判断する​行為を​行う​こと
これら、​本施策に​不適当と​思われる​表現や​行為を​発見した​場合は、​削除や​サービスの​停止など、​当社の​判断で​適切と​思われる​対応を​行うことがありますので、​ご了承ください。
本施策に​掲載された​全ての​写真、​社名ロゴ、​画像、​映像、​文章、​音楽等の​全ての​内容に​関する​著作権・商標権・意匠権等の​知的財産権その​他一切の​権利は​当社に​帰属するかまたは​当社が​ライセンスにもと​づき​使用する​ものです。​したが​って、​本施策の​掲載内容全部に​つき、​著作権法、​商標法、​意匠法その​他の​法令で​認められた​場合又は​当社が​事前に​書面に​より​許可した​場合を​除き、​使用・複製・転載・電磁的加工・変更・送信・頒布・譲渡・貸与・​二次的使用・​その​他これらに​類する​全ての​行為を​行う​ことを​禁止します。
本施策に現れるすべての商標およびサービスマークは、当社または当社の関連会社が所有し、またはライセンスその他の正当な権原にもとづき使用する商標です。
これらを無断で使用することはできません。
当社より​送信する​お客様への​電子メールに​ついての​著作権は​当社に​帰属しており、​当社の​事前の​書面に​よる​同意なく、​他の​ホームページや​印刷物などへ​転用したり、​当社の​許可なく、​メールの​内容の​一部分または​全体を​転用、​二次利用したり、​その​他の​目的で​ご使用される​ことは​ご遠慮下さい。
当社は、本施策に掲載する情報が最新かつ正確な情報になるよう細心の注意を払っておりますが、個別に特段の明示がない限り本施策のコンテンツの妥当性や正確性等について保証するものではありません。
また、当社は、本施策で提供される情報が、いかなる国においても適切であるとの保証をするものでもありません。
本施策のコンテンツや URL は、予告なしに変更、中断または中止されることがありますので、あらかじめご了承願います。当社は、理由のいかんにかかわらず、本施策へのアクセス、本施策のご利用、本施策のコンテンツの変更、および本施策の運用の中断または中止によって生じる、いかなる損害、経費、損失、または債務(直接、間接を問わない)についても責任を負うものではありません。
お客様が​本施策へ​送信された​個人情報を​含まない​情報​(ご意見、​ご提案、​アイディア、​画像等)は、​秘密情報と​しては​取り扱わず、​一般的な​情報と​して​取り扱います。​これらの​情報を​提供しようと​する​お客様は、​当社が​これらの​情報を​自由に​使用する​ことがありうる​ことを​予めご同意いただいた​上で、​当該情報を​ご提供下さい。
当社は、Google のプライバシーポリシー(
な​お、​この​利用条件に​関する​準拠法は、​日本法と​いたします。​また、​本施策の​利用に​関する​すべての​紛争に​ついては、​東京地方裁判所を​第一審の​専属的合意管轄裁判所と​します。
玄関に​段差が​ございます。​車椅子や​足腰が​不自由な​方の​ご来場の​際は、​施設スタッフが​介助させていただきます。
京都の​歴史的な​長屋を​活かした​建物の​ため、​構造上車椅子の​方が​お手洗いを​使いづらい​造りと​なっております。​必要に​応じて​近隣施設へ​ご案内を​させていただきます。
施設の​構造上、​2Fへの​移動手段は​階段のみと​なります。​車椅子や​足腰が​不自由な​方の​ご来場の​際は、​2Fの​内容を​1Fで​体​験いただけるように​設計しております。
盲導犬、​聴導犬の​来場も​可能です。
一般家庭用の​コンセントのみの​配置と​なります。
当施設では​あら​ゆる​障害を​お持ちの​方に​対して​介助スタッフに​よる​サポートを​行います​(身体障害の​ある​方の​介助、​精神障害の​ある​方の​サポート等)。​ご希望される​サポートに​関しては​予約フォームにてご回答を​お願いいたします。
宿泊施設の​スペースの​関係上、​車椅子を​ご利用される​方は、​1組に​つき1名までの​宿泊とさせていただきます。​また、​2F 和室は、​入口スペースの​関係で​車椅子が​入れない​可能性が​ございます。
会場内の​動線や​設備に​関して、​ご相談が​ある​方は、​下記の​窓口まで​お問い​合わせください。​事前に​資料を​お送りさせていただきます。
施設内に​駐車場は​ございません。​近隣の​コインパーキングの​ご利用ください。​福祉車両の​駐車スペースに​ついては、​京都御苑内の​駐車場​(有料)を​ご利用ください。
最寄り駅京都市営地下鉄​「丸太町」​駅から​施設までは、​段差や​坂道は​なく​平坦な​道と​なっておりますが、​ルートや​当日の​状況に​よって​変動する​可能性が​ございます。
朝・​夕含め、​お食事・​お飲み物の​ご提供は​ございません。​お近くの​店舗等を​ご利用ください。​また、​施設内に​キッチンが​ございますので、​お客様自身で​調理いただく​ことも​可能です。
軽食​(ウェルカムドリンク等)の​ご提供が​ございます。​アレルギー成分に​関しての​ご確認は、​下記の​窓口まで​お問い​合わせください。
注記に書かれていない細かいサポートに関してもお気軽にご相談ください。
お問合せ窓口
info@google-home-of-design.jp