アートとデザインの街・京都で「エモーショナル デザイン」を体感
この冬、Google ハードウェアのデザイン哲学「エモーショナル デザイン」を全身で体感できる町屋が京都市内にオープンしました。Google Pixel: Home of Design は期間限定・時間制で一般公開も行います。Google Pixel 9 シリーズのカラーと、そこから着想を得たコンセプトで 5 つの部屋をデザイン。各部屋には株式会社ヘラルボニー契約作家のアートもセレクトされ、事前予約で、宿泊と同様の五感体験をしながら過ごすことができます。
2024 年 12 月 29 日 ( 日 ) 〜 2025 年 1 月 31 日 ( 金 )
京都府京都市上京区衣棚通椹木町上る門跡町 291
* 本イベントは完全予約制となります。予約に関する注意事項に関してはページ下部の利用規約をご確認ください。
Google ハードウェアのデザイン部門を率いる、アイビー ロスの「エモーショナル デザイン」。それは「感情」の視点から人間とはなにか? を問い直す、AI 時代に求められるデザイン哲学です。その思想は、Google Pixel をはじめとする Google のハードウェアデザインに反映されています。
瞑想や哲学、さまざまな形で人の「感情」を豊かにする文化をつくりあげてきた京都。その地に建つ歴史ある町家が、エモーショナル デザインを体感できる ”Home” へと生まれ変わります。
色で、形で、質感で。見て、触って、感じて。色や形と人間の感情の関係を追求し続けるアイビー ロスによってデザインされた空間で過ごし、デザインに囲まれることで、あなたは自分すら知らなかった感情と、その変化を体験するでしょう。
Google Pixel のデザインのルーツに、ぜひ触れてみてください。
華やかに彩られたダイニングテーブルで、感情の旅をはじめる。
Google Pixel 9 シリーズのカラー「Peony」(芍薬)と「Rose Quartz」(紅石英)がコンセプトのダイニングルーム。これらの色合いに彩られたウェルカムドリンクと和菓子を、喫酒幾星、菓子屋のな、SHUKA といった京都のバーや菓子店が用意。ヘラルボニーの契約作家 SATO さんのアートなどに囲まれて座り、感情の変化に向き合う準備をします。
磁器の肌触りを感じながら、時間や光とともに移ろいを確かめる。
Google Pixel 9 シリーズのカラー「Porcelain」(磁器)をコンセプトにしたリビングルーム。大きな窓から差し込む光や影で変化する、オブジェや器、ヘラルボニーの契約作家、片寄大介(かたよせ だいすけ)さんのアートの色合いや質感。同時に、移ろう自分の感情に目を向けられる空間です。
AI が生み出す音と言葉に触発され、人の感情が変化していく。
Google Pixel 9 シリーズのカラー「Hazel」(ヘーゼル)をコンセプトにした、瞑想的かつ五感を刺激する空間。アイビー ロスが「Hazel」を着想した 6 つのキーワード——grounded(地に足のついた)、peaceful(穏やかな)、rest(安らぐ)、soothing(心落ち着く)、hushed(静謐な)、content(満ち足りた)——を基に、AI が詩を生成します。これらの詩は、会期中、繰り返しリアルタイムで生成され、コンピュータによる朗読として渋谷慶一郎(しぶや けいいちろう)さんの音楽に溶け込むように現れ、そして消えていきます。この空間では、二度と同じ瞬間が訪れない、永遠に変化し続けるサウンドインスタレーション作品『Abstract Music』に、AI を駆使するアーティスト岸裕真(きし ゆうま)さんが手がけた無限に詩を生成するプログラムを組み込み、「Hazel」に合わせた特別仕様に仕上げています。さらに、音響環境に合わせて作られた「肌で聴く音楽」をテーマにした香り (La Nuit parfum / 和泉侃さん) が空間を包み、ヘラルボニーの契約作家、谷田圭也之(たにだ かやの)さんの作品も展示されます。
画材、絵画、そして書籍から刺激を受けて感情を形にしてみる。
Google Pixel 9 シリーズのカラー「Obsidian」(黒曜石)をコンセプトにした書斎。ヘラルボニーの契約作家である佐々木早苗(ささき さなえ)さんの大きなアートや、薄く硬い黒から濃く柔らかい黒まで揃う多彩な画材などを自由に見て使って、ありのままの感情を形にしてみましょう。
感情に呼応する香りの中で目覚め、新しい自分の感情に出会う。
Google Pixel 9 シリーズのカラー「Wintergreen」(冬緑樹)をコンセプトにした寝室。色のフレッシュな印象からリベルタパフュームが調香した香りの中で、感情に呼応する 1 本を選び、眠りにつきます。ヘラルボニーの契約作家、小林泰寛(こばやし やすひろ)さんのアートと、香りに包まれ、感情の変化に集中できます。
Google Pixel : Home of Design(以降「本施策」と記載)をご予約された方は、この利用条件に同意されたものとみなします。当社は、利用条件を予告なしに変更することがありますので、最新の内容をご確認いただきますようお願い申し上げます。
この利用条件は、当社が無償にて提供する本施策に関してのご利用条件を定めたものです。
本施策の一部のコンテンツやサービスのご利用に際しては、個別にご注意や利用規約等が設けられている場合もあります。それらのご注意、利用規約等は、この利用条件の一部となっています。したがって、そのような一部のコンテンツやサービスのご利用の際は、それらのご注意、利用規約およびこの利用条件のすべてが適用されます。
本施策は予告なく終了する場合がございます。あらかじめご了承ください。
予約は先着順で決定されるため、希望の日時を選択できない場合があります。
予約の確定後、確認メールを送信します。確認メールが届かない場合は、速やかにお問い合わせください。
宿泊自体は無料です。ただし、施設までの交通費や食費などは宿泊者の負担となります。
チェックイン時に身分証明書を提示いただく場合があります。
チェックアウト時間を守らない場合、強制的に退出していただく可能性があります。
宿泊予約のキャンセルや変更は、予約確認メールに記載された方法で行ってください。
施設内のアート作品、家電製品、その他の備品については、宿泊者が故意または過失により損傷した場合、弁償を求めることがあります。
宿泊施設内を故意に著しく汚した場合、清掃費用を含む弁償を求めることがあります。
宿泊施設内での喫煙は禁止されています。
宿泊施設内での騒音行為や他の宿泊者に迷惑をかける行為は禁止されています。
騒音などにより近隣住民や警察から連絡があった場合、宿泊者には速やかに施設を退出していただく可能性があります。
天災、施設の故障、その他やむを得ない事由により宿泊ができない場合、当社は一切の責任を負いません。
宿泊者が他の宿泊者に対して迷惑行為を行った場合、宿泊をお断りすることがあります。
ご予約者以外にご利用の権利を譲渡・転売することは認められません。また、現金への交換もいたしかねます。
その他、本利用規約に記載されていない事項については、施設運営会社の利用規約に従うものとします。
本施策関係者の応募はできません。
お一人様一回のご利用となります(複数アカウントで応募されても、お客様の情報の重複が確認された場合は先に当選されたアカウントのみ有効となります)。
ご予約者以外にご利用の権利、および賞品の権利を譲渡・転売することは認められません。また、現金への交換もいたしかねます。
当社の本施策に関連するサービスを快適にご利用いただくため、お客様は、本施策のご利用に際し、次の行為をしてはならないものとします。
他人の電話番号、住所、メールアドレスなどの個人情報を投稿もしくは登録するなど、他人のプライバシーを侵害し、または虚偽の申告、届出を行うこと
第三者や当社に不利益や損害を与える行為、または名誉・信用を毀損すること
コンピュータウィルス等有害なプログラムを使用したり、提供すること
その他、法律や法令に違反する行為、および良識に反する表現や行為をすること
その他、当社が不適切と判断する行為を行うこと
これら、本施策に不適当と思われる表現や行為を発見した場合は、削除やサービスの停止など、当社の判断で適切と思われる対応を行うことがありますので、ご了承ください。
本施策に掲載された全ての写真、社名ロゴ、画像、映像、文章、音楽等の全ての内容に関する著作権・商標権・意匠権等の知的財産権その他一切の権利は当社に帰属するかまたは当社がライセンスにもとづき使用するものです。したがって、本施策の掲載内容全部につき、著作権法、商標法、意匠法その他の法令で認められた場合又は当社が事前に書面により許可した場合を除き、使用・複製・転載・電磁的加工・変更・送信・頒布・譲渡・貸与・二次的使用・その他これらに類する全ての行為を行うことを禁止します。
本施策に現れるすべての商標およびサービスマークは、当社または当社の関連会社が所有し、またはライセンスその他の正当な権原にもとづき使用する商標です。
これらを無断で使用することはできません。
当社より送信するお客様への電子メールについての著作権は当社に帰属しており、当社の事前の書面による同意なく、他のホームページや印刷物などへ転用したり、当社の許可なく、メールの内容の一部分または全体を転用、二次利用したり、その他の目的でご使用されることはご遠慮下さい。
当社は、本施策に掲載する情報が最新かつ正確な情報になるよう細心の注意を払っておりますが、個別に特段の明示がない限り本施策のコンテンツの妥当性や正確性等について保証するものではありません。
また、当社は、本施策で提供される情報が、いかなる国においても適切であるとの保証をするものでもありません。
本施策のコンテンツや URL は、予告なしに変更、中断または中止されることがありますので、あらかじめご了承願います。当社は、理由のいかんにかかわらず、本施策へのアクセス、本施策のご利用、本施策のコンテンツの変更、および本施策の運用の中断または中止によって生じる、いかなる損害、経費、損失、または債務(直接、間接を問わない)についても責任を負うものではありません。
お客様が本施策へ送信された個人情報を含まない情報(ご意見、ご提案、アイディア、画像等)は、秘密情報としては取り扱わず、一般的な情報として取り扱います。これらの情報を提供しようとするお客様は、当社がこれらの情報を自由に使用することがありうることを予めご同意いただいた上で、当該情報をご提供下さい。
当社は、Google のプライバシーポリシー(
なお、この利用条件に関する準拠法は、日本法といたします。また、本施策の利用に関するすべての紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
この利用条件は、当社が無償にて提供する本施策に関してのご利用条件を定めたものです。
本施策の一部のコンテンツやサービスのご利用に際しては、個別にご注意や利用規約等が設けられている場合もあります。それらのご注意、利用規約等は、この利用条件の一部となっています。したがって、そのような一部のコンテンツやサービスのご利用の際は、それらのご注意、利用規約およびこの利用条件のすべてが適用されます。
本施策は予告なく終了する場合がございます。あらかじめご了承ください。
予約は先着順で決定されるため、希望の日時を選択できない場合があります。
予約の確定後、確認メールを送信します。確認メールが届かない場合は、速やかにお問い合わせください。
宿泊自体は無料です。ただし、施設までの交通費や食費などは宿泊者の負担となります。
チェックイン時に身分証明書を提示いただく場合があります。
チェックアウト時間を守らない場合、強制的に退出していただく可能性があります。
宿泊予約のキャンセルや変更は、予約確認メールに記載された方法で行ってください。
施設内のアート作品、家電製品、その他の備品については、宿泊者が故意または過失により損傷した場合、弁償を求めることがあります。
宿泊施設内を故意に著しく汚した場合、清掃費用を含む弁償を求めることがあります。
宿泊施設内での喫煙は禁止されています。
宿泊施設内での騒音行為や他の宿泊者に迷惑をかける行為は禁止されています。
騒音などにより近隣住民や警察から連絡があった場合、宿泊者には速やかに施設を退出していただく可能性があります。
天災、施設の故障、その他やむを得ない事由により宿泊ができない場合、当社は一切の責任を負いません。
宿泊者が他の宿泊者に対して迷惑行為を行った場合、宿泊をお断りすることがあります。
ご予約者以外にご利用の権利を譲渡・転売することは認められません。また、現金への交換もいたしかねます。
その他、本利用規約に記載されていない事項については、施設運営会社の利用規約に従うものとします。
本施策関係者の応募はできません。
お一人様一回のご利用となります(複数アカウントで応募されても、お客様の情報の重複が確認された場合は先に当選されたアカウントのみ有効となります)。
ご予約者以外にご利用の権利、および賞品の権利を譲渡・転売することは認められません。また、現金への交換もいたしかねます。
当社の本施策に関連するサービスを快適にご利用いただくため、お客様は、本施策のご利用に際し、次の行為をしてはならないものとします。
他人の電話番号、住所、メールアドレスなどの個人情報を投稿もしくは登録するなど、他人のプライバシーを侵害し、または虚偽の申告、届出を行うこと
第三者や当社に不利益や損害を与える行為、または名誉・信用を毀損すること
コンピュータウィルス等有害なプログラムを使用したり、提供すること
その他、法律や法令に違反する行為、および良識に反する表現や行為をすること
その他、当社が不適切と判断する行為を行うこと
これら、本施策に不適当と思われる表現や行為を発見した場合は、削除やサービスの停止など、当社の判断で適切と思われる対応を行うことがありますので、ご了承ください。
本施策に掲載された全ての写真、社名ロゴ、画像、映像、文章、音楽等の全ての内容に関する著作権・商標権・意匠権等の知的財産権その他一切の権利は当社に帰属するかまたは当社がライセンスにもとづき使用するものです。したがって、本施策の掲載内容全部につき、著作権法、商標法、意匠法その他の法令で認められた場合又は当社が事前に書面により許可した場合を除き、使用・複製・転載・電磁的加工・変更・送信・頒布・譲渡・貸与・二次的使用・その他これらに類する全ての行為を行うことを禁止します。
本施策に現れるすべての商標およびサービスマークは、当社または当社の関連会社が所有し、またはライセンスその他の正当な権原にもとづき使用する商標です。
これらを無断で使用することはできません。
当社より送信するお客様への電子メールについての著作権は当社に帰属しており、当社の事前の書面による同意なく、他のホームページや印刷物などへ転用したり、当社の許可なく、メールの内容の一部分または全体を転用、二次利用したり、その他の目的でご使用されることはご遠慮下さい。
当社は、本施策に掲載する情報が最新かつ正確な情報になるよう細心の注意を払っておりますが、個別に特段の明示がない限り本施策のコンテンツの妥当性や正確性等について保証するものではありません。
また、当社は、本施策で提供される情報が、いかなる国においても適切であるとの保証をするものでもありません。
本施策のコンテンツや URL は、予告なしに変更、中断または中止されることがありますので、あらかじめご了承願います。当社は、理由のいかんにかかわらず、本施策へのアクセス、本施策のご利用、本施策のコンテンツの変更、および本施策の運用の中断または中止によって生じる、いかなる損害、経費、損失、または債務(直接、間接を問わない)についても責任を負うものではありません。
お客様が本施策へ送信された個人情報を含まない情報(ご意見、ご提案、アイディア、画像等)は、秘密情報としては取り扱わず、一般的な情報として取り扱います。これらの情報を提供しようとするお客様は、当社がこれらの情報を自由に使用することがありうることを予めご同意いただいた上で、当該情報をご提供下さい。
当社は、Google のプライバシーポリシー(
なお、この利用条件に関する準拠法は、日本法といたします。また、本施策の利用に関するすべての紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
玄関に段差がございます。車椅子や足腰が不自由な方のご来場の際は、施設スタッフが介助させていただきます。
京都の歴史的な長屋を活かした建物のため、構造上車椅子の方がお手洗いを使いづらい造りとなっております。必要に応じて近隣施設へご案内をさせていただきます。
施設の構造上、2Fへの移動手段は階段のみとなります。車椅子や足腰が不自由な方のご来場の際は、2Fの内容を1Fで体験いただけるように設計しております。
盲導犬、聴導犬の来場も可能です。
一般家庭用のコンセントのみの配置となります。
当施設ではあらゆる障害をお持ちの方に対して介助スタッフによるサポートを行います(身体障害のある方の介助、精神障害のある方のサポート等)。ご希望されるサポートに関しては予約フォームにてご回答をお願いいたします。
宿泊施設のスペースの関係上、車椅子をご利用される方は、1組につき1名までの宿泊とさせていただきます。また、2F 和室は、入口スペースの関係で車椅子が入れない可能性がございます。
会場内の動線や設備に関して、ご相談がある方は、下記の窓口までお問い合わせください。事前に資料をお送りさせていただきます。
施設内に駐車場はございません。近隣のコインパーキングのご利用ください。福祉車両の駐車スペースについては、京都御苑内の駐車場(有料)をご利用ください。
最寄り駅京都市営地下鉄「丸太町」駅から施設までは、段差や坂道はなく平坦な道となっておりますが、ルートや当日の状況によって変動する可能性がございます。
朝・夕含め、お食事・お飲み物のご提供はございません。お近くの店舗等をご利用ください。また、施設内にキッチンがございますので、お客様自身で調理いただくことも可能です。
軽食(ウェルカムドリンク等)のご提供がございます。アレルギー成分に関してのご確認は、下記の窓口までお問い合わせください。
注記に書かれていない細かいサポートに関してもお気軽にご相談ください。
お問合せ窓口
info@google-home-of-design.jp