「取材には​これ 1 台で​十分」Google Pixel で​仕事の​効率が​アップ、​30 代 Web メディア編集長の​スマホ活用術
Google Pixel 9 Pro の​高画質カメラと​ AI に​よる​文字起こし機能などを​愛用する​ Web メディア編集長に、​お気に入りの​ポイントを​聞きました。

Google Pixel シリーズには、​仕事でも​プライベートでも​多忙な​日々を​送る​ビジネスパーソンを​支える​機能が​充実しています。

Web メディアで​編集長を​務める​白田宏​(しろた​ ひろし)​さん​(37 歳、​仮名)も、​そんな​ Google Pixel シリーズの​愛用者の​ 1 人。​編集長と​しての​仕事だけでなく、​現場の​記者と​しても​取材に​駆け回る​日々を​送る​白田さんは、​プライベートでは​ 2 児の​父と​しての​顔も​持っています。

白田さんが現在使っているのは、Google Pixel 9 Pro。取材写真は Google Pixel のカメラで撮影し、現場の音声もレコーダー アプリで録音するなど「これ 1 台で取材機材として十分」だと言います。また、家族写真の撮影、映画やマンガなど趣味を楽しむ際にも、Google Pixel が活躍しているそうです。

Google Pixel を持って、その良さを説明する白田さん

「Google Pixel が​日本で​発売された​頃から、​Google Pixel シリーズを​ずっと​使ってきた」と​いう​白田さんが、​Google Pixel に​感じる​魅力とは、​どんな​ところなのでしょうか。

AI 文字起こしで​取材効率が​大幅アップ

IT 系 Web メディアの​記者と​して​活躍した​後、​編集長に​就任した​白田さんは、​取材から​執筆、​編集と​幅広い​業務を​こなす中で、​Google Pixel シリーズの​さまざまな​機能を​使いこな​してきました。

特に、​白田さんが​愛用しているのが、​音声を​録音しながら​リアルタイムで​文字起こしできる​ Google Pixel の​レコーダー アプリです。

「取材中に​文字起こしを​見ながら、​自分の​耳では​聞き取れなかった​言葉を​リアルタイムで​確認する​こともあります。​また、​聞き返したい​ところを​タップすれば​音声が​再生されるのも​非常に​便利です」​ 

また​「AI に​よる​文字起こしが、​取材効率アップに​貢献している」とも​話します。

「専門用語や​業界用語など、​特殊な​単語は​認識できない​こともありますが、​Google Pixel の​文字起こし機能は​全体的に​非常に​精度が​高いです。​以前は​ IC レコーダーで​録音した​音声を​手作業で​文字起こししていましたが、​この​機能を​使うようになってからは、​大幅に​時間を​節約できるようになりました」

文字起こしデータは、​取材中の​メモ代わりに​する​ほか、​記事作成時に​取材対象者の​言葉を​引用する​ときなど、​さまざまな​場面で​活用しているとの​こと。​また​文字起こしした​テキストを​生成 AI ツールに​読み込ませて​要約する​ことで、​記事の​構成や​内容の​整理にも​役立てているそうです。

Google Pixel のレコーダー アプリの文字起こしの画面

もう​ひとつ、​Google Pixel の​特筆すべき​点と​して​白田さんが​挙げたのが、​取材の​撮影と​文字起こしが​同時に​できる​ことでした。

「レコーダーを​起動して​文字起こしを​しながら、​写真が​撮れるのが、​私が​ Google Pixel で​一番気に入っている​ところ。​以前は​処理落ちするのではないかと​いう​心配が​ありましたが、​今では​気に​せず​同時に​使っています」

メディア編集長も​認めた、​進化した​カメラ性能

さらに​白田さんは、​Google Pixel の​カメラに​ついて​「記者会見や​個別インタビューなど、​あら​ゆる​取材シーンで​重宝しています」と​話します。

以前は​一眼レフカメラも​使って​取材を​していた​白田さんですが、​最近では​ Google Pixel だけで​取材が​完結するようになったそうです。

「例えば​記者会見や​イベントなどの​会場が​薄暗くても、​Google Pixel なら​登壇者の​姿を​きれいに​撮影できます。​会場では​記者席が​決まっている​ことも​多く、​必ずしも​前の​方の​席で​取材できるわけでは​ありません。​しかし、​後ろの​方の​席に​座っていても、​Google Pixel の​ズームを​使えば、​登壇者の​姿を​鮮明にとらえられます」

Google Pixel の​カメラは、​レンズを​カメラアプリの​画面上で​切り​替えられる​点も、​白田さんは​評価。​「製品発表会など​遠くの​登壇者を​撮影した​後に、​製品を​間近で​撮影しなければならないような​ときに、​一眼レフカメラのように​レンズ交換を​しなくても​よい​ところも、​Google Pixel の​魅力」と​白田さんは​語ります。

Google Pixel のカメラを構えようとする白田さん

画質も​「Web メディアに​掲載するには​十分すぎる​ほど​きれい」だと​太鼓判を​押します。​画質や​明るさ、​ホワイトバランスなどは​撮影時に​端末上で​調整できる​ほか、​撮影後でも​ Google フォトで​サッと​調整できます。

PC から​同じ​アカウントで​ Google フォトに​アクセスすれば、​写真を​ダウンロードして​すぐに​記事に​反映できる​ため、​取材したばかりの​速報ニュースを​スピーディーに​メディアに​掲載する​ときにも​重宝すると​言います。

高性能カメラは​プライベートでも​大活躍

プライベートでは、​マンガや​映画などの​コンテンツを​見るのが​好きだと​いう​白田さん。​「移動中は​ずっと、​画面が​見やすい​ Google Pixel で​電子コミックや​動画の​サブスクリプションサービス、​YouTube を​見ている」と​言います。

また、​マンガの​原画展にも​頻繁に​出かけるとの​こと。​最近では​撮影可能な​原画展も​多く、​「できるだけ、​きれいに​原画を​写真に​収めたい」と​ Google Pixel の​カメラを​活用しているそうです。

さらに、​カメラが​活躍する​シーンと​しては​「やっぱり​何と​いっても​家族の​写真」と​白田さんは​語ります。

「撮り逃したくない​瞬間って​いうのが、​本当に​すぐに​撮れるので​重宝しています。​特別な​設定を​しなくても、​通常の​モードか​ポートレートか​望遠かを​選ぶぐらいで、​きれいな​写真が​できるので、​これが​あれば​全然​ OK と​いう​感じです。​私も​妻も​写真が​好きで、​毎年、​年末年始に​ 1 年間撮りためた​写真の​中から​ベストショットを​選んで​プリントし、​アルバムに​収めるのが​楽しみなんですが、​Google Pixel で​撮って、​オンラインで​申し込める​写真店で​印刷してもらった​写真も​使います。​また、​自宅の​廊下に​ Google Pixel で​撮影して​出力した​写真を、​額装して​飾ったりも​しています。​大きめで​出力しても​ Google Pixel で​撮影した​ものなら、​きれいなんですよね」

白田さんは、​外出先での​食事の​写真も​よく​撮るとの​こと。

「特に​カメラの​設定や​照明を​意識しなくても、​ポートレート モードで​ちょっと​遠くから​撮影するだけで、​発色も​よく、​きれいに​撮れるので​満足しています」

多忙な​ビジネスパーソンを​サポートする​ Google Pixel

Google Pixel は​取材活動などの​プロフェッショナルな​仕事の​現場から、​逃したくない​日常の​瞬間まで、​幅広い​シーンで​活躍。​仕事を​効率化する​さまざまな​機能を​搭載しながら、​プライベートもより​楽しめる​スマートフォンです。

仕事の​パートナー、​趣味の​友、​家族の​思い出を​記録する​ツールと​して、​多忙な​ビジネスパーソンに​寄り添う​ Google Pixel。​皆さんも​ぜひ、​Google Pixel の​ある​暮らしを​体験してみてください。

この記事のポイント
Google Pixel のカメラと AI による文字起こしは、メディア編集長の白田さんが取材で愛用している機能です。レコーダーを起動して文字起こしをしながら同時に写真も撮れるのが、白田さんが Google Pixel 9 Pro で最もお気に入りのポイント。発色がよく手軽な Google Pixel のカメラは、家族との思い出や外出先での食事を撮るときにも重宝しています。
Google Pixel 10 Pro
これが新基準のプロレベル。
関連製品
Google Pixel 10 Pro Fold
予約購入 詳細をみる
Google Pixel 10 Pro
予約購入 詳細をみる
Google Pixel 10
予約購入 詳細をみる
他の製品をみる
関連記事
Google Pixel 8 Pro のカメラで料理を撮っている様子 食べ歩き写真が​好きな​ iPhone ユーザーが​ Google Pixel 8 Pro へ​機種変更した​決め手は​カメラと​ AI Gemini Live を利用している、お笑い芸人のチョコレートプラネットの 2 人 Google Pixel で​ AI を​活用しよう Google Pixel シリーズのレコーダーアプリによる文字起こしの画面 Google Pixel の​「文字起こし」で​新生活の​スタートダッシュ、​大学の​講義や​会社の​議事録作成を​効率化
この記事をシェアする
おすすめの記事
2 人が笑顔で互いに抱きしめ合っている
Google が​​作った​​​ Google 製品の​​​ストア だから​​できる​​こと
お祭りでみこしを担いで練り歩いている様子
お祭りの​楽しい​思い出を​ Google Pixel スマホの​カメラで​写真や​動画に​残そう
現行の Google Pixel シリーズ製品。各種 Google Pixel スマホ、Google Pixel Tablet、Google Pixel Watch 3、Google Pixel Buds Pro 2 が並んでいる
この​夏、​何買う?​ スマホから​イヤホンまで​ Google Pixel シリーズ製品を​一挙紹介
Google がミラノ デザイン ウィーク 2025 で展示したインスタレーション「Making the Invisible Visible」
ミラノ デザイン ウィークに​合わせて​開催​「Making the Invisible Visible」