リモート会議や​プレゼンなど、​ビジネスシーンでの​ Google Pixel スマホ活用 3 選
リモート会議、​プレゼンテーション、​文章の​要点整理などさまざまな​シーンで​役立つ機能が​あります。

Google Pixel には、​日常生活だけでなく​ビジネスシーンでも​活躍する​多彩な​機能が​あります。​ビジネスパーソンにも​おすすめの、​活用法を​紹介します。

Google Pixel スマホが、​高画質な​ウェブカメラに

リモート会議などで、​ノートパソコン内蔵の​カメラや、​デスクトップパソコンに​接続する​外付けカメラの​画質が​悪くて​困っていると​いう​人も​いるのではないでしょうか。​高性能な​ Google Pixel  の​カメラは、​外付けの​ウェブカメラと​して​使う​こともできます。

使い方は​簡単です。​まずは​ USB Video Class​(UVC)に​対応する​パソコンと​ Google Pixel を、​データ転送に​対応した​ USB ケーブルで​接続します。

ケーブルを​接続すると、​通知欄に​「この​デバイスを​ USB で​充電中」と​いう​表示が​出ます。​この​通知を​タップするか、​設定画面から​接続設定→ USB に​進み​「ウェブカメラ」を​選択します。

ウェブカメラを​使用する​アプリや​サービスに、​Google Pixel カメラの​使用を​許可します。​例えば​ Google Meet の​場合は、​参加前の​画面ある​いは​参加中の​画面で​カメラの​アイコンを​クリックし​「Android Webcam」を​選択します。

接続後、​カメラの​映像を​確認する​場合は、​Google Pixel の​通知画面で​「ウェブカメラ」を​タップします。​この​画面では​前面カメラに​切り替えたり、​カメラの​画角を​変えたり、​高画質モードを​利用したりする​こともできます。

この​機能は、​Google Pixel Fold または​ Google Pixel 6 以降の​製品で​利用できます。​もし​使えない​場合には、​「設定」​画面から​「システム」を​選択し、​「ソフトウェア アップデート」を​実行してください。

プレゼンや​デモンストレーションで​活躍、​Google Pixel の​画面を​大画面に​映すミラーリング

プレゼンテーションを​する​ときには、​Google Pixel の​ミラーリングが​便利です。​この​機能を​使えば、​スマートフォンの​画面を​大画面に​映し出せます。​Google ドライブの​資料共有や、​開発した​アプリの​デモンストレーションなどが、​より​効果的に​行えます。

Google Pixel の​ミラーリングは、​キャスト機能を​使用する​ことで​以前から​可能でしたが、​実行する​ためには​ Wi-Fi 環境が​必須でした。​今回紹介する​ USB ケーブル接続方式では、​接続環境が​安定し遅延も​少なくなります。​重要な​プレゼンテーションや​デモンストレーションを、​より​確実かつスムーズに​行えます。

有線に​よる​ Google Pixel の​ミラーリングを​利用するには、​DisplayPort / HDMI - USB-C ケーブルと、​対応する​ディスプレイデバイスを​用意します。

まず​ DisplayPort / HDMI 端子を​ディスプレイに​接続し、​反対側の​ USB-C 端子を​ Google Pixel に​つなげます。​この​とき、​画面ロックは​解除しておいてください。

Google Pixel の​画面上に​「外部ディスプレイに​ミラーリングしますか?」と​いう​メッセージが​現れたら、​「ディスプレイを​ミラーリングする」を​タップしてください。​すると​ Google Pixel の​画面が​有線接続した​ディスプレイ上に​映ります。​画面の​タップ操作や​画面の​自動回転も​外部ディスプレイに​反映し、​音声も​ディスプレイの​スピーカーから​流れます。

Google Pixel の​ミラーリング機能は、​Google Pixel 8 シリーズ以降の​機種で​使えます。​もし​使えない​場合には、​「設定」​画面から​「システム」を​選択し、​「ソフトウェア アップデート」を​実行してください。

Gemini の​ビジネス活用で​作業を​効率化

Google の生成 AI「Gemini」も、ビジネスに活用することで作業を効率化できます。Gemini は、Google Pixel の電源ボタンを長押しするだけで簡単に起動できます3,4

例えば​長文の​記事に​アクセスした​状態で、​電源ボタンを​長押しして​ Gemini を​起動し、​「この​画面を​追加」を​タップ。​あとは​「要約して」と​入力するだけで、​Gemini が​記事の​内容を​簡潔に​要約してくれる​ため、​要点を​素早く​つかめます。​例えば​「重要な​情報を​要約して」と​伝える​ことで、​会議や​打ち合わせの​直前に​急いで​重要な​情報を​把握する​必要が​ある​場合や、​「ポイントを​列挙して」と​指示する​ことで​既存の​複数の​記事から​ポイントの​み抽出して​アイデア出しに​使いたい​時などに​役立ちます。

Gemini の​高度な​翻訳機能を​使うと、​自然で​読みやすい​日本語訳を​得る​ことができます。​チャット欄に​テキストを​貼り付けて​「日本語に​翻訳して」と​指示するだけで、​直訳ではなく​読みやすい​日本語の​翻訳文を​生成してくれます。​さらに​「もっと​カジュアルに​して」や​「もっと​丁寧に」と​いった​追加指示を​出す​ことで、​文章の​トーンを​好みに​合わせて​調整できます。

この​機能は、​メールの​作成時にも​役立ちます。​書いた​文章に​迷いが​ある​場合、​Gemini に​貼り付けて​トーンの​調整を​依頼してみるのは​いかがでしょうか。​適切な​表現や​ニュアンスの​選択に​悩んだ際、​この​機能が​新たな​視点を​提供してくれるかもしれません。

Gemini では、​表を​用いた​比較分析を​する​ことも​可能です。

例えば、​Google Pixel 9 と​ Google Pixel 9 Pro の​カメラ性能の​違いに​ついて​知りたいと​しましょう。​「Google Pixel 9 と​ Google Pixel 9 Pro の​カメラの​違いを​表に​まと​めて」と​指示を​すると、​両者の​違いを​わかりやすく​表に​します。​複雑な​情報を​視覚的に​わかりやすい形で​整理できるので、​効率​よく​理解を​深められます。​表形式での​比較は、​さまざまな​製品や​サービス、​概念の​違いを​把握する​際に​とても​便利です。

Gemini にチャットで「Pixel 9 と Pixel 9 Pro のカメラの違いを表にまとめて」と依頼し、Gemini が両者を「レンズ構成」「メインカメラ」など 5 つの項目で表にまとめている。また、主な違いや補足、より詳しい情報を知りたい場合のリンク先なども提示している

AI を​利用した​情報収集に​おいて、​特に​ビジネスでの​使用時には、​回答の​正確性を​確認する​ことが​重要です。​Gemini では、​この​確認を​簡単に​行える​機能が​備わっています。​回答の​信頼性を​確認するには、​以下の​手順を​踏んでください。

Gemini の​回答の​下に​出る​ Google アイコンを​タップすると、​システムが​回答の​正確性を​評価し、​結果を​色分けして​表示します。

緑色の​ハイライトの​場合、​AI の​回答が​ Google 検索結果と​一致し、​信頼性が​高いと​判断しています。​オレンジ色の​ハイライトの​場合は、​AI の​回答が​ Google 検索結果と​異なる、​または​関連する​情報が​見つからなかったと​いう​表示を​しています。​この​機能を​活用する​ことで、​AI が​提供する​情報の​信頼性を​素早く​判断でき、​より​確実な​意思決定や​情報活用が​可能に​なります。

Gemini の回答の正確性を評価した結果。各所が緑色とオレンジ色でハイライトされている


文章を書くのに困ったときも、 Gemini は頼りになります。転職したときの最初の挨拶や、お詫びのメール、職場の後輩から頼まれた結婚式のスピーチなど、自分のプロフィールや相手との関係性を添えた上で「何か良いアイデアはない?」「例文も考えて」と依頼すれば、一瞬で文章案を作成してくれます。

画質の​良い​ウェブカメラと​しての​活用から​アイデア出しの​サポートまで、​ビジネスにも​便利な​機能も​複数そろっている​ Google Pixel。​ぜひ​実践して、​業務の​効率化や​ブラッシュアップに​役立ててください。

この記事のポイント
Windows や Mac などのノートパソコンの外付けのウェブカメラとして、高画質な Google Pixel のカメラが使えます1Google Pixel の画面を有線接続しディスプレイにミラーリングして、プレゼンテーションができます2Google の生成 AI「Gemini(ジェミニ)」で文章を要約したり、翻訳したり、表を作成したりできます。
Google Pixel 10 Pro
これが新基準のプロレベル。
関連製品
Google Pixel 10 Pro
予約購入 詳細をみる
Google Pixel 10
予約購入 詳細をみる
Google Pixel 10 Pro Fold
予約購入 詳細をみる
他の製品をみる
関連記事
水色の背景に、Gemini のロゴと Google Pixel 8 Pro の写真 Google Pixel で​生成 AI​「Gemini」を​使うには?​ おすすめの​使い方と​起動方法 左から Peony カラーの Google Pixel 9、Porcelain カラーの Google Pixel 9 Pro、Porcelain カラーの Google Pixel 9 Pro XL Google Pixel 9、​Google Pixel 9 Pro、​Google Pixel 9 Pro XL を​比較——性能や​サイズを​チェック
この記事をシェアする
おすすめの記事
2 人が笑顔で互いに抱きしめ合っている
Google が​​作った​​​ Google 製品の​​​ストア だから​​できる​​こと
お祭りでみこしを担いで練り歩いている様子
お祭りの​楽しい​思い出を​ Google Pixel スマホの​カメラで​写真や​動画に​残そう
現行の Google Pixel シリーズ製品。各種 Google Pixel スマホ、Google Pixel Tablet、Google Pixel Watch 3、Google Pixel Buds Pro 2 が並んでいる
この​夏、​何買う?​ スマホから​イヤホンまで​ Google Pixel シリーズ製品を​一挙紹介
Google がミラノ デザイン ウィーク 2025 で展示したインスタレーション「Making the Invisible Visible」
ミラノ デザイン ウィークに​合わせて​開催​「Making the Invisible Visible」
  1. UVC​(USB Video Class)に​対応している​デバイスが​必要です。

  2. 接続には​ USB-C ケーブルと​対応ディスプレイ​(各別売り)が​必要です。​Google Pixel 8、​Google Pixel 8 Pro、​および Google Pixel 8a でのみご利用いただけます。​USB-C® は​ USB インプリメンターズ フォーラムの​商標です。

  3. Gemini モバイルアプリは​一部の​デバイス、​言語、​国や​地域で​ご利用いただけます。​インターネット接続が​必要です。​回答の​正確性を​お確かめください。

  4. Gemini をモバイルアシスタントとして利用するには以下が必要です。
    ・ご自身で管理する個人の Google アカウント、または管理者が Gemini アプリと Google アシスタントへのアクセスを有効にした Google Workspace アカウント。ファミリー リンクで管理されている Google アカウント、または 18 歳未満として指定された Google Workspace for Education アカウントでは、Gemini アプリにアクセスすることはできません。Google Workspace 管理者の方は、Gemini アプリへのアクセスを有効にする方法をご確認ください。

    ・Google アプリで​​ Google アカウントに​​ログインする​​必要が​​あります。

    ・利用可能な言語および国 / 地域で使用している対象デバイス。詳しくは、Gemini モバイルアプリの提供状況をご覧ください。