最終更新日 2025 年 8 月 21 日
2016 年に発売した Google Pixel ブランドの第 1 号モデルである Google Pixel XL(左、日本未発売)と 2025 年に発売した Google Pixel 10 Pro XL(右)
Google は「世界中の情報を整理し、世界中の人がアクセスできて使えるようにする」という使命のもと、1998 年 9 月に米国で創業しました。
この使命を目指す中で、「Android」OS を開発するなど長らくスマートフォンに関連する事業を展開してきました。
そして 2016 年に発売を開始したのが、Google の最新テクノロジーを投入した新しいスマホ「Google Pixel」シリーズです。今回は初代から最新モデルまで、Google Pixel スマホ各シリーズの歴史や特徴を振り返ります。
2016 年 10 月に発売したのが、記念すべき Google Pixel ブランドの第 1 号モデル「Google Pixel」「Google Pixel XL」(日本未発売)。画面の大きさが異なる 2 機種をラインアップしたほか、ソフトウェア機能面での最大のトピックは「Google アシスタント」の導入です。「OK Google」と呼び掛けると、音声でさまざまな操作を実行できました。
Google アシスタントは、今では「Google Nest Hub」などのスマートホーム機器でも当たり前の機能ですが、その始まりが初代 Google Pixel だったのです。
2017 年 10 月に発売したのは「Google Pixel 2」「Google Pixel 2 XL」(日本未発売)です。プレビュー版として発表した「Google レンズ」機能を大きくクローズアップし、両機種に搭載しました。
Google レンズを立ち上げて、気になる被写体にレンズを向けると、画像解析がスタート。文字の読み取りや草花の名前を調べるなど、文字検索や音声検索だけでは難しかった体験ができるようになったのです。続く Google Pixel 3 シリーズからは、日本語での利用も可能になりました。
日本初の Google Pixel シリーズとなったのが、国内で 2018 年 10 月に発売した「Google Pixel 3」「Google Pixel 3 XL」。米国発のスマホでありながら「おサイフケータイ」にも対応するなど、初ローンチから日本市場向けに最適化した点は日本のユーザーにとって重要なトピックでした。現在、交通系 IC カードや電子マネーの機能を端末に取り込み、Google Pixel をかざして改札を通れるのも、こうした対応によるものです。
また、Google Pixel 3 シリーズからは、価格が手頃で高性能という、いわばコスパに優れたモデルとして、製品名に「a」が付く A シリーズの展開を開始。2019 年 5 月に「Google Pixel 3a」「Google Pixel 3a XL」を発売しました。
2019 年 10 月に発売した「Google Pixel 4」「Google Pixel 4 XL」は、初めてデュアルレンズのカメラを搭載し、広角と望遠を組み合わせることで、撮影の自由度が向上しました。
また Google Pixel 4 / Google Pixel 4 XL のカメラ機能の大きな特徴が「天体写真機能」です。夜空に向けてスマホを安定した場所に置くと、短時間露光の写真を複数枚撮影し、それらを組み合わせることで美しい星空写真を撮影できます。
さらに、リフレッシュレートが最大 90 Hz 対応のスムーズ ディスプレイを搭載したことで、より滑らかな動作を実現しました。
その後 2020 年 8 月には A シリーズの「Google Pixel 4a」を、同年 10 月には 5G 通信に対応した「Google Pixel 4a(5G)」を発売。5G の対応以外にも、前者はシングルレンズ、後者はデュアルレンズといった違いもありました。
2020 年 10 月に発売した「Google Pixel 5」は、前面の大部分をディスプレイが占める形になりました。これにより筐体は Google Pixel 4 から一回り小さくなったものの、ディスプレイは大型化しました。
また Google Pixel スマホのバッテリーを他スマホにシェアできる「
そのほか、指紋認証の採用や、さらにはこれ以降 5G 通信への対応も標準になりました。
その後 2021 年 8 月には、米国と日本で A シリーズの「Google Pixel 5a(5G)」も販売しました。
Google Pixel 6 シリーズからは、最上位モデルの Pro シリーズの展開を開始しています。
2021 年 11 月、スタンダードな「Google Pixel 6」と、望遠レンズを追加したトリプルカメラ搭載の「Google Pixel 6 Pro」を同時に発売しました。
最大の注目ポイントは、Google 独自開発のプロセッサ「Google Tensor」の採用です。AI を活用することで、処理性能は向上しつつ、消費電力を低く抑えました。高いセキュリティも実現しています。カメラ性能の向上も、Google Tensor のおかげです。
さらに、翌 2022 年 7 月には A シリーズの「Google Pixel 6a」を発売。Google Pixel 6 / Google Pixel 6 Pro と同じ Google Tensor を採用しており、手頃な価格ながら、ハードウェアもソフトウェアも高い性能を実現しました。
2022 年 10 月に発売した「Google Pixel 7」「Google Pixel 7 Pro」は、より進化したプロセッサ「Google Tensor G2」を採用し、AI の活用をさらに強化しました。
Google Pixel 7 世代で使えるようになった撮影後の画像のボケ補正機能も、Google Tensor G2 によるものです。
2023 年には、A シリーズの「Google Pixel 7a」、Google として初の折りたたみスマホである「Google Pixel Fold」、Google Pixel として初の Android タブレット「
2023 年 10 月には「Google Pixel 8」「Google Pixel 8 Pro」を発売しました。プロセッサには、前シリーズからさらに進化した「Google Tensor G3」を採用しています。
これにより、動画中の任意の音声のみを小さく調整できる「
さらに 2024 年 5 月には A シリーズの「Google Pixel 8a」を発売。こちらも Google Tensor G3 を採用し、Google の AI ならではのさまざまな体験を、手軽な価格で実現しています。
2024 年 8 月 発売の「Google Pixel 9」「Google Pixel 9 Pro / 9 Pro XL」はスタイルを一新。背面のカメラバーのデザインを大きく変更し、Google の検索窓をイメージした楕円形に変更しました。フラッグシップモデルの Google Pixel 9 Pro / 9 Pro XL は 2 サイズ展開となり、同年 9 月には折りたたみ式スマホとして 2 世代目の「Google Pixel 9 Pro Fold」も登場しています。
プロセッサには「Google Tensor G4」を採用し、AI の力をさらに引き出したことで、スマホのパフォーマンスが全体に向上しました。AI を活用して集合写真に撮影者自身を合成できる「
また、2025 年 4 月に発売した A シリーズの「Google Pixel 9a」では横長のカメラバーがなくなり、よりシンプルなデザインとなりました。防塵防水性能では A シリーズ初の IP68 に準拠しています1。
2025 年 8 月発表の「Google Pixel 10」「Google Pixel 10 Pro / 10 Pro XL」「Google Pixel 10 Pro Fold」2は、プロセッサに「Google Tensor G5」を搭載。消費電力の大幅な削減とパフォーマンスのさらなる向上により、前モデルより各種処理の高速化・効率化を果たしたほか、AI の処理能力も向上しました。
Google Pixel 10 シリーズで登場した新機能「マジックサジェスト」では、オンデバイスで動作する AI がプライバシーを重視しながら、ユーザーの使い方に応じた関連性の高い情報をスマホ利用中に提示して、アシストしてくれます。また、自分や相手の声の特徴をそのままに、通話を音声翻訳する新機能「マイボイス通訳」も実装しました。
Google Pixel 10 は、背面にベーシックモデルでは初のトリプルカメラを搭載。折りたたみ式の Google Pixel 10 Pro Fold はヒンジ部分にギアレス構造を採用し、IP68 の防塵防水性能を実現しました。
近年、スマホの機能がどんどん進化していく一方で、人々のニーズは多様化しています。
1 人ひとりのニーズに応えるため、Google Pixel シリーズのラインアップは充実しています。ぜひ、自分にとってベストな 1 台を見つけてください。
Google Pixel 9 シリーズと比較、
最新 AI で変わった性能を解説
Google Pixel Watch 4 を
Google Pixel Watch 2 / 3 と比較
Google Pixel 9 シリーズと比較、
最新 AI で変わった性能を解説
デバイスは工場出荷時点で IEC 規格 60529 の IP68 の防水および防塵性能を遵守するよう設計されていますが、完全な防水または防塵ではありません。アクセサリは防水、防塵ではありません。防水および防塵性能は永久的には持続せず、時間の経過に伴い、通常の使用による摩耗、デバイスの修理、分解、損傷によって徐々に低下または消失します。デバイスの耐落下性能は完全なものではありません。デバイスを落下させると、防水、防塵性能が失われる場合があります。落下その他の外的な衝撃による損傷は保証の対象外となります。液体による損傷の場合、保証が無効になります。詳しくは
g.co/pixel/water をご覧ください。Google Pixel 10 Pro Fold はただいま予約購入受付中です。2025 年 10 月 9 日より順次発送開始予定です。