Google が考えるサステナブルとは:環境に配慮した持続的なハードウェア作り
Google ではハードウェア製品を初めて発表した時から、製品の製造方法やその関連サービスのサステナビリティ向上に取り組んできました。今回は 2022 年の取り組みを振り返ってみます*。
リサイクル素材の利用促進

Google では廃棄物を削減するためリサイクル素材を活用し、新たな原材料の使用を最小限にとどめようとしています。製品に使用する素材の調達方法からこの取り組みを進めており、2022 年に発表、製造した製品の約 30% はリサイクル素材を使ったものです1。例えば Google 製品のアルミニウムやステンレススチール、希土類磁石、ガラス、プラスチック部品などが該当します。特にプラスチックは、使用した素材全体の 48% がリサイクル素材です2

リサイクル素材を利用することで、製品製造時の炭素排出量も削減できます。例えば Google Pixel 7 シリーズの筐体(きょうたい)に使用しているアルミニウムは 100% リサイクル素材を使用しており、リサイクル素材を使用していない場合と比べて、二酸化炭素の排出量を 35% 以上削減しています3

スマホの新たな修理方法を提案

2022 年に、Google は iFixit とのパートナーシップを結びました。これにより、Google Pixel 2 以降の Google 純正部品を iFixit のサイトで販売し、故障や破損したスマホの部品をユーザー自身が購入し、修理できるようになったのです( 国内未対応 )。これまでも郵送や認定サービスプロバイダによる修理サービスを用意していましたが、Google Pixel シリーズの修理の選択肢がさらに広がりました。

パッケージをリサイクル素材や再生可能素材に

製品パッケージには通常、プラスチックフィルムなど、リサイクルが難しい素材も多く含まれています。そこで Google では、2025 年までに全てのハードウェア製品のパッケージでプラスチックの使用をやめ、100% リサイクル可能にすることを目指しています4。スマホを例にとると、最初の Google Pixel シリーズと比較して、2022 年はパッケージのプラスチックを 97%、パッケージのボリュームを 54%、重さを 50% 以上削減しました5。なお、最新の Google Pixel 7a のパッケージは、99% プラスチックフリー素材を使用しており、目標達成に近づいていると言えます6

米店舗における LEED プラチナ認証

米ニューヨーク市チェルシー地区には Google 初の実店舗があります。設計にあたっては、素材や工法などサステナビリティの観点から慎重に検討しました。例えば、店舗のカーペットはリサイクル材からできており、木製の家具は地元の職人とともに製造しました。照明もエネルギー効率の高いものを使用しています。

こうした取り組みが認められ、米国グリーンビルディング協会から、サステナビリティに関する最高評価である LEED プラチナ認証を取得しました。現在認証プロセスが進んでいるブルックリンの店舗でも、同様の評価を目指しています。

業界を超えたコラボレーション

2022 年、Google では電子機器のリサイクル業者である Retrievr とのパートナーシップの下、米コロラド州デンバー市での電子廃棄物リサイクルの試験的取り組みに参加してきました。目的は、通信業界全体でいかに電子廃棄物リサイクルに対する障壁を減らし、そして参加を促せるかを研究することです。また、製品を燃えにくくするためのより安全な難燃剤を見つけ、理解を深められるように、化学物質の有害性やその代替品について研究している非営利団体 ChemFORWARD とともに、業界全体で電子廃棄物のリサイクルに取り組んでいます。

エネルギー消費量を削減する製品作り

Google では、エネルギー消費量の削減と、クリーンエネルギーの使用を促進する製品開発に取り組んでいます。2022 年発売の Chromecast with Google TV(HD )は、2018 年に発売していた Chromecast よりも、アクティブモードとスタンバイモードでの消費電力を 40% 削減できるよう設計しました(7

また、室温調節ができる Google Nest Thermostat(日本では未発売)では、2011 年以来、累計 1,170 億 kWh 以上のエネルギー量を節約しています。これは、100 万台の電気自動車が地球を 15 周走行できるほどのエネルギーに相当します。クリーンまたは安価な電力を提供するために、2022 年 10 月に「Nest Renew」という取り組みの初期プレビューを開始。米国のみで展開しているサービスのため、国内では対応していませんが、Nest Renew では、Google Nest Thermostat でのエネルギー使用を制御できる Energy Shift(英語) を利用することで、すでに 2,000 万時間以上もクリーンエネルギーを優先的に使用してきました8。また、月額 10 ドルで Nest Renew Premium へのアップグレードも可能で、米国の平均的な家庭であれば、家庭で使用する全電力をクリーンエネルギーでカバーできるようになります。このクリーンエネルギーは、Google の再生可能エネルギープロジェクトで生成されたものです。

Google ではこれまで、あらゆる業務にサステナビリティを取り入れています。その領域は材料の調達や科学、エンジニアリング、サプライチェーンのオペレーション、二酸化炭素排出量の削減、廃棄物の削減などさまざまです。それでもまだやるべきことは多いと考えています。今後もより持続可能なハードウェアを開発し、サステナビリティへの真摯な取り組みを継続していきます。

この記事のポイント
廃棄物を削減するため、リサイクル素材を最大限に活用しています。Google 製品のパッケージではプラスチック完全排除を目指しています。今後もエネルギー消費量削減など、持続可能なハードウェア開発に取り組みます。
Google Pixel 7 Pro
プロ性能を突き詰めたGoogle Pixel。
関連製品
Google Pixel 7 Pro
Google Pixel 7
Google Pixel 7a
関連記事
この夏、何買う? Google Pixel シリーズ新製品を全部紹介 Google Pixel のデザイナーがデバイスの設計で重視していることとは うれしい価格の「Google Pixel 7a」か、初の折りたたみ「Google Pixel Fold」か――高コスパか新しいもの好きか、あなたにおすすめはどちら?
この記事をシェアする
おすすめの記事
じさんじの叶さんと葛葉さんが「ひらけ! Google Pixel!」体験、Google Pixel Fold の激推しポイントは?
Google 創立 25 周年。オリジナルのスマホ壁紙をプレゼント中。
Google Pixel なら盛れる! 消せる!気タレントがハマる機能
この夏、何買う? Google Pixel シリーズ新製品を全部紹介

*本記事は、米 Google の The Keyword ブログの記事を日本向けに翻訳、編集したものです。

  1. 2022 年に発売・製造された Google Pixel、Nest、Fitbit 製品の総重量に基づいた数値で、米国向けの同梱アクセサリーも含まれます。Google Pixel スマートフォンケース、Googlw Pixel Watch Active、Stretch、Woven バンド以外の単体アクセサリー製品は含まれません。

  2. 2022年に発売・製造され たGoogle Pixel、Nest、Fitbit 製品のプラスチックの総重量に基づいた数値で、米国向けの同梱アクセサリーも含まれます。Google Pixel スマートフォンケース、Google Pixel Watch Active、Stretch、Wovenバンド以外の単体アクセサリー製品は含まれません。また、プリント基板、ラベル、ケーブル、コネクタ、電子部品およびモジュール、光学部品、静電気放電(ESD)部品、電磁干渉(EMI)部品、フィルム、コーティング、接着剤のプラスチックは含まれません。

  3. 第三者機関が検証したライフサイクル評価に基づく二酸化炭素排出の削減量。筐体内の再生アルミニウムは、重量ベースで製品の 11% 以上となっています。

  4. 詳細をみる (英語のみ)

  5. Google Pixel 7 および Google Pixel 7 Pro のパッケージと、Google Pixel 第 1 世代スマートフォンのパッケージを比較したものです。

  6. 米国の小売業界における梱包材の重量(接着剤は除外)に基づきます。

  7. 2022 年の Chromecast with Google TV(HD)と 2018 年の Chromecast におけるアクティブモードとスタンバイモードでの消費ワット数を比較したものです。

  8. Nest Renew には、Google アカウントに接続された第3世代 Nest Learning Thermostat、Nest Thermostat E、最新の Nest Thermostat(別売)のいずれかが必要で、米国本土で主要な送電網サービスが提供されている地域でのみ利用可能です。