*本記事は、米 Google の The Keyword ブログの記事を日本向けに翻訳、編集したものです。
2021 年、Google は Google Pixel 6 / 6 Pro を発表し、劇的に改良したカメラがデビューしました。それに伴いカメラのデザインを一新するため、デザインチームとエンジニアリングチームが愛情を込めて設計に取り組み、その努力が成果につながったのです。
Google Pixel 6 / 6 Pro で登場したカメラバーは、Google Pixel スマホの特徴的なデザインとなりました。今では Google Pixel と言えば、スマートフォンの背面横幅いっぱいに広がる滑らかなカメラバーを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。しかし、Google Pixel のカメラセンサーとレンズ用に設けられていた従来の四角いカメラユニットから、カメラバーに変更することは大きな挑戦であり、成功させるには多くのコラボレーションや実験が必要でした。Google Pixel のカメラバーを設計するにあたり、担当チームはどのように取り組み、いかにして継続的な改善を加えているのでしょうか。
Google Pixel 6 の開発チームは、新しいカメラの搭載を大きな目標として掲げていました。チームが目指す画質を実現するには、より多くの光を取り込む機構とより大きなレンズが求められます。しかし、レンズを大きくした結果スマホが大きくなってしまうことは避けたいと考えました。
「Google Pixel 5 では、全てのセンサーが小さな正方形の中にまとまっていました。しかしカメラが大幅に改良され、センサーやレンズといった部品がこれまでの正方形には収まらない大きさとなったことから、我々はカメラ性能と最新の技術が表せる何か新しい解決作を探りました」と、デザイナーのサンスー パークは話します。「スマホ自体を大きくせず、全ての機能を本体に収めて合理化した状態を維持できるものを作りたかったのです」
加えて、Google Pixel 6 の大きなレンズが突き出てしまうことで、画面を上にして置いたときにスマホのバランスが崩れてしまうことも望ましくありません。さらに、Google Pixel 6 Pro のことも考える必要がありました。「Google Pixel 6 Pro には、Google Pixel シリーズのスマホで初めてメイン、超広角、望遠という 3 つの背面カメラを搭載することにしました」と、Google Pixel プロダクト マネージャーのステファニー スコットは話します。「より創造性のある写真を撮れるよう、遠くの被写体を撮る望遠機能と、近くの被写体を大きく撮る超広角機能の両方を提供したかったのです」
デザインチームもエンジニアリングチームも、新たな挑戦をすることを覚悟したのです。「我々は、これまでとは全く異なる、見たこともないようなカメラデザインに一新したいと考えていました。カメラシステム全体の配置を変えるのは大きな挑戦です。そしてそれには多大な努力が必要です」とサンスー パークは話します。
デザイナーチームは、新しいカメラデザインを大胆で目立つようなものにするとともに、丸みを帯びた柔らかな印象のスマホ本体に調和するようなものにしたいと考えました。「新しいカメラシステムを収納するため、非常に精密に形を整えた金属製の枠組みを作りました。カメラガラスは、新しいカメラのレンズやセンサーを 1 つのカメラバーにまとめ、シンプルで機能的な、かつ見た目がすっきりしたデザインに仕上がりました」とサンスー パーク。
ただ、物理的に全てを組み合わせるのはそこまで簡単ではありませんでした。「特に大きな課題となったのは、『隠れた』制約がいくつも存在したことです」と、スコットは明かします。「エンジニアの中には、デザインを作る過程で空いている箇所を埋めていったところがパズルゲームのテトリスに似ていたと話した人もいました。個人的には、このデザインはとても相互依存していたので、むしろチェスのようだと感じました」とスコット。
例えば、メインカメラと超広角カメラはどこにでも配置できるわけではありません。ポートレートモードなどの機能を使うには、隣り合わせに配置させなくてはならないのです。しかし最終的には、複数のチームが協力して製造上の課題に取り組み、これまで見たことのないカメラデザインが誕生しました。
また、カメラバーという名前は、自然と付けられました。スコットは「(スマホなどで Web 検索する際の)『検索バー』にちなんだものです」と言います。
Google Pixel のカメラバーは最初のリリース以来、改良を続けています。「Google Pixel 6 から Google Pixel 7 にかけて、カメラバーのデザインをさらに洗練させてカメラをより強調したいと考えました」と、デザイナーのジェウン パークは話します。これは、カメラバーと金属フレームをより滑らかに統合することで実現しました。「液体金属の表面からインスピレーションを得て、この外観となりました」とジェウン パーク。Google Pixel 7 / 7 Pro のカメラバーは、Google の UI である 「Material You」にも見られる楕円形と円形の形状でカメラを囲み、ソフトウェアとハードウェアに一体感をもたらしています。
Google 初の折りたたみスマホである Google Pixel Fold 用のカメラバーも用意しました。これも創造性が試される分野です。「Google Pixel Fold 用のカメラバーを作るには、社内のデザインに関する考え方をさらに飛躍させる必要がありました。全く新しい構造でカメラバーをデザインすることになったのです」と、Google Pixel カメラのプロダクトマネージャーであるアイザック レイノルズは説明します。
Google Pixel Fold にはヒンジ(折り曲げるための部品)があり、2 つのディスプレイと、ほかの Google Pixel シリーズのスマホとは異なるデザインのカメラバーが付いています。「Google Pixel Fold には独自の形状があり、そのユニークな形状に合わせたカメラバーを取り入れたいと考えました。これまでにやってきたカメラバーのデザインを単純に再現するのではなく、ヒンジがもたらす非対称の形状と連動するカメラのデザインを細かいところまで洗練させ、最適化したかったのです」とサンスー パークは話します。
複数の選択肢を検討した結果、Google Pixel 7 Pro のように本体の端から端まで横断したものではなく、本体内に収まるカメラバーを採用しました。これは構造的にも美的にも最適な選択でした。「保護ケースをさらにしっかりと固定する優れた構造になっています。また、ヒンジと筐体(きょうたい)の間のスペースもちょうど良く、視覚的にもうまくバランスが取れています」とサンスー パーク。「この方法で、全てがより調和の取れた状態になりました」
Google Pixel Fold は、高解像度のメインセンサーや優れた超広角センサー、光学 5 倍ズームを実現する望遠レンズを搭載しています。また、低照度設定にも対応する必要があったほか、開いた状態の Google Pixel Fold は Google Pixel 7 Pro よりも薄いため、こうした性能の全てをより小さなスペースで実現する必要がありました。「機能を詰め込むには、スペースがあらゆる面で小さく、全く余裕がありませんでした。それでも、我々のニーズを把握している社内のデザインチームとエンジニアリングチームのおかげで、やり遂げることができたのです」とレイノルズは語ります。
Google Pixel のカメラバーを改良するにつれ、何ができるのか、どのように機能するのか、どのように見えるのかが変化してきました。とはいえ、カメラバーが Google Pixel おなじみの要素となったことは事実です。「カメラバーは Google Pixel の象徴となったのです」とジェウン パークは述べています。
Google Pixel 8 / 8 Pro のデザイン秘話
Google ストアのお得なキャンペーンは
4 月 27 日まで
「AI ならでは」の機能が手軽に使える 1 台
Google Pixel 5a (5G) / 8a、
3 世代で「AI スマホ」が大きく進化
“映える”スイーツの撮り方
「かっこいい自分」
「スクリーン レコード」
トラブルはどうすべき?
「Made for Google」認定製品でもっとたくさんの選択肢を