スマートフォンと連係してさまざまな機能が利用できるスマートウォッチ。装着している人を見かけることも多くなってきました。一方で、スマートウォッチを使うと何が便利なのか、どう役立つのかがわからない、という人もいるかもしれません。
今回は、Google のスマートウォッチ「
電車やバスに乗る際、交通系 IC カードやスマホをかざして運賃を支払っている人も多いでしょう。Google Pixel Watch 2 は、JR 東日本の交通系 IC「Suica」に対応しており、Suica に対応している電車やバスの乗車はもちろん、Suica に対応したお店で買い物もできます1。
使い方も簡単で、財布から IC カードを取り出したり、ポケットからスマホを取り出したりする必要はなく、手首に装着した Google Pixel Watch 2 をかざすだけです。新幹線の乗車にも使えます。
Suica 以外に、クレジットカードやデビットカードに対応した「iD2」「QUICPay3」というタッチ決済も利用できます。事前のチャージが不要なほか、Suica は 20,000 円という上限があるのに対して、iD と QUICPay は使った金額は後日請求または銀行口座から引き落とす仕組みのため、20,000 円以上の商品も購入できます。
簡単に利用できるため、紛失時や不正利用が心配になるかもしれません。しかし、Google Pixel Watch 2 は PIN やパターン認証といったセキュリティロックが可能で、手首から外した瞬間にロックがかかるので、紛失時や盗難時などでも本人以外による不正利用を防げます。
Google Pixel Watch 2 はスマホと連係することで、メールやアプリの通知を確認できますが、電話は着信通知を受け取るだけでなく、搭載したマイクとスピーカーで通話できます。自分だけでなく相手の声がスピーカーから聞こえるため、人が多い屋外などでは使いにくいかもしれませんが、自宅で家族の電話を受ける、オフィスで同僚からの連絡を受けるというときに、スマホを取り出さなくても Google Pixel Watch 2 で電話ができて便利です。
また、マイクは電話だけでなく音声操作にも役立ちます。「田中さんに電話をかけて」というように、電話をかける相手を音声で指定することもできます4。
電話以外にも、音声入力でメールや SMS も返信できます。また画面入力でも「了解」「わかった」など短い文章や絵文字程度であれば定型文などから簡単に選択できますし、画面に出てくるソフトウェアキーボードを使って長文を入力することも可能です。
ナビ機能も、Google Pixel Watch 2 の便利な機能の 1 つです。Google マップと連係して、目的地までの地図や方向などを画面と音声で案内してくれます。
スマホをかばんから取り出さずとも、少し手首を傾けるだけで進む方向や道がわかります。「東京駅」など目的地を音声で入力することもできるので、スマートウォッチの小さな画面でも簡単に目的地の設定が可能です。
住所などを細かく指定したいときは、スマホの Google マップで目的地を入力してナビを開始すると、Google Pixel Watch 2 の画面上で目的地までの経路が確認できます。検索履歴から目的地を指定することもできるので、スマホやパソコンで目的地を検索しておき、Google Pixel Watch 2 の検索履歴から目的地を指定するといった使い方もあります。
健康管理のためにスマートウォッチを使う人も増えました。
睡眠時に装着しておくと、睡眠時間のほかに浅い睡眠や深い睡眠、レム睡眠といった睡眠の質をチェックでき、睡眠習慣の改善への提案をしてくれます5。また、心拍数が安静時の範囲を外れると通知が来るため、日々の健康を管理することもできます。
運動時には歩数や消費カロリーを計測したり、ウォーキングやランニングのほか、ヨガやダンスといったエクササイズごとに脂肪燃焼や有酸素運動の時間などを記録できます。さらに、オプションの Fitbit Premium を利用すれば、プロトレーナーが教える限定ワークアウト、マインドフルネス セッションなどを利用できます6。
こうした機能を支えるのが、Google Pixel Watch 2 に備わる各種センサーです。
酸素飽和度をモニターする赤色および赤外線センサー7、マルチパス光学式心拍数センサー8、皮膚温センサーや皮膚コンダクタンスを測定する電気センサー(cEDA)9などが、健康管理を支えます。
またこれらを心拍数や睡眠などのデータと組み合わせることで、ストレスに関するスコアを算出して呼吸エクササイズなどの改善案も提案してくれるため、継続的に体調を管理できます10。
通話機能と生体データの取得。 Google Pixel Watch 2 は、これらの機能を組み合わせることで緊急時にも役立ちます。
転倒検出機能は、激しい転倒を検出すると、30 秒待機した後に大きな音が鳴るとともに、緊急連絡先に連絡して助けを求めるかを確認できます11。登山など危険のある場所はもちろん、日常で交通事故に遭った時などにも役立ちます。
Google Pixel Watch 2 は緊急 SOS 機能も備えており、側面にあるリューズを素早く 5 回押すと 110 番や緊急連絡先に発信できます。今いる場所の位置情報や、血液型やアレルギーといった医療情報を知らせることができ、救助を求める際により正確な情報を伝えることが可能です12。
医療情報保存機能は、自分の意識がないときなどでも病院側に医療情報を共有できるため、適切な処置を受けられます。
危険な可能性のある場所に赴く際には、安全確認用のチェックイン タイマーを利用できます13。これは、下山予定など特定の時間までに「大丈夫だ」ということを示す操作を行わないと、異常があったと判断して、事前に登録していた連絡先に自動で現在地を共有する機能です。万が一、遭難して通報ができない状況でも、自動的に緊急通報ができます。
こうした便利な機能に加え、現在地の天気や次の予定を確認できる Google アシスタントも利用できます。Google Pixel Watch 2 本体での操作はもちろん音声でも操作できるので、スマホを取り出せない、手がふさがっていて操作できないというときでも手軽に確認できます。
スマホをかばんやポケットにしまったまま買い物や電話、ナビなどの機能が利用でき、健康管理や安全のための機能も充実している Google Pixel Watch 2 は、Google Pixel スマホのおすすめのパートナーです。
「AI ならでは」の機能が手軽に使える 1 台
Google Pixel 5a (5G) / 8a、
3 世代で「AI スマホ」が大きく進化
“映える”スイーツの撮り方
Google Pixel スマホと一緒に
「かっこいい自分」
「スクリーン レコード」
トラブルはどうすべき?
「Made for Google」認定製品でもっとたくさんの選択肢を
Google Pixel Watch 2 はAndroid 9.0 以降を搭載したスマートフォンのほとんどに対応しています。Google アカウント、Google Pixel Watch アプリ、インターネット接続が必要です。機能によっては Fitbit モバイルアプリや有料会員登録が必要な場合があります。国または言語によっては Google のアプリやサービスを利用できない場合があります。技術仕様とデバイスの仕様について詳しくは、
Suica は東日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。
iD は株式会社 NTTドコモの登録商標です。
QUICPay はジェーシービーの登録商標です。
Google アシスタントと一部の関連機能を使用するには、LTE、または Bluetooth の有効範囲内でデバイスとペア設定されたスマートフォンが必要です。言語によっては利用できない場合があります。対応言語の最新情報については、
g.co/assistant/languages をご覧ください。Fitbit Premium のメンバーシップが必要です。医療目的での使用を意図したものではありません。健康に関するご質問は、医療の専門家にお問い合わせください。1 か月間に 14 日以上、睡眠時にデバイスを着用する必要があります。
Fitbit Premium の内容や機能は変更される場合があります。おすすめコンテンツは、地域によって利用できない場合や、英語のみでの提供となる場合があります。対象デバイスを購入している必要があります。Fitbit Premium に新規に加入される方および再加入される方のみが対象です。デバイスのアクティベーションから 60 日以内にメンバーシップを開始してください。有効なお支払い方法をご登録いただく必要があります。6 か月が経過した後は、ご登録内容に応じて月額 640 円または年額 6,400 円でサブスクリプションが更新されます。解約はいつでも可能です。メンバーシップを譲渡することはできません。コンテンツや機能は変更される場合があります。詳しくは
g.co/pixelwatch/fitbitpremium/help をご覧ください。利用規約の全文:g.co/pixelwatch/fitbitpremium/tos. 一部の国ではご利用いただけません。血中酸素を測定する機能は、有効な場合、一般的なフィットネスと健康維持のために提供されています。病気の診断や治療、またはその他の医療用途での使用(自己診断、医師への相談など)を目的とするものではありません。エクササイズ療法の開始や変更、または健康に関する決断を行うときは、事前に医師に相談してください。
心電図アプリは一部の国でのみご利用いただけます。利用対象年齢は 22 歳以上です。詳しくは
fitbit.com/ecg をご確認ください。他の心拍数測定機能と同様に、精度は生理機能、デバイスの位置、動作や活動内容の影響を受けます。
一部の国ではご利用いただけません。周囲の温度が大幅に変化した場合、皮膚温の測定に影響を与える可能性があります。
機能によっては Fitbit アカウント、モバイルアプリ、Fitbit Premium メンバーシップが必要になる場合があります。医療目的での使用を意図したものではありません。健康に関するご質問は、医療の専門家にお問い合わせください。
転倒検出機能は一部の国ではご利用になれません。また、ネットワーク接続やその他の要因によって利用できない場合があります。スマートウォッチは、緊急時の通信手段として利用できないことがあります。転倒検出ですべての転倒が検出されるわけではありません。4G LTE 接続がない状況で Google Pixel Watch から緊急サービスに発信するには、ペア設定したスマートフォンが近くにある必要があります。他のユーザーに現在地を共有するには、転倒検出機能に位置情報の利用を許可する必要があります。データ通信料が発生する場合があります。詳しくは
g.co/pixelwatch/personalsafety をご覧ください。緊急 SOS を使用するには、位置情報の有効化と、4G LTE 接続またはインターネット接続が必要です。緊急 SOS の機能は、ネットワーク接続やその他の要因によっては緊急時の通信手段として利用できないことがあります。また、一部の国や言語ではご利用いただけません。詳しくは
g.co/pixelwatch/personalsafety をご確認ください。データ通信料が発生する場合があります。安全確認および緊急事態の共有を使用するには、位置情報の有効化と、4G LTE 接続またはインターネット接続が必要です。安全確認および緊急事態の共有は、ネットワーク接続やその他の要因によって、緊急時の通信手段として利用できないことがあります。また、一部の国や言語ではご利用いただけない場合があります。詳しくは
g.co/pixelwatch/personalsafety をご覧ください。