学生時代は​かけがえの​ない​時です。​後に​なって​「もっと​こんな​ことを​しておけば​よかった」と​後悔しない​ためにも、​学校生活や​プライベートを​充実させたい​ものです。
大学 3 年生の​内田司さん​(うちだ​・つかさ)​さん​(22 歳、​仮名)が​授業中に​よく​利用するのは​ Google Pixel の​レコーダー アプリに​ついている​「文字起こし」​機能です。​録音と​同時に​リアルタイムで​文字起こしが​できて、​また​文字と​録音が​連動しているので、​該当箇所を​後で​聞き直したり​修正したりも​簡単に​できます。
内田さんは​「精度が​めちゃめちゃ​高くて、​感動しています。​授業とか、​ゼミの​ディスカッションの​議事録とかで​よく​使います」と​言います。
「Google レンズ」も​よく​使っているとの​こと。​「講義で​投影された​スライドなどを​写真に​撮って、​Google レンズで​読み込むと、​スライドの​文字だけを​認識して、​そのままテキストと​して​コピーできるので、​いちいち入力する​手間が​省けます」​(内田さん)
また​授業で​習ったことに​ついて、​新しい​情報を​仕入れる​ために、​佐藤哲也​(さとう・てつや)さん​(21歳、​仮名)は、​ホーム画面から​右に​スワイプすると​興味の​ある​対象の​最新記事などが​見れる​ Discover 機能が​役立っていると​いいます。
「授業で​わからない​こととか​ Google 検索で​調べるじゃないですか。​すると、​Discover に​オススメニュースみたいな​ものが​流れてくるんですけど、​その​とき​興味が​ある​ことの​アップデートを​ピンポイントで​教えてくれるので、​すごいなと​思います」​(佐藤さん)
Google Pixel の​魅力の​ 1 つである​カメラ機能も、​学生生活で​重宝していると​いいます。
佐藤さんは、​ 写真の​綺麗さも​ Google Pixel の​購入の​決め手の​ 1 つだったそうです。
「写真が​きれいなのも​結構​大きいです。​友達と​遊んでいて​撮った​写真とか、​Pixel の​写真きれいだねって​言われます」​(佐藤さん)
Google Pixel で​撮影した​写真は、​Google フォトが​自動的に​クラウドに​保管します。​写真は​自動的に​撮影した​日付ごとに​整理されるので、​過去の​カレンダーを​見ながら​「思い出」を​簡単に​探すことが​可能です。​また​一緒に​写っている​人や​撮影場所などで​グルーピングできますので、​テーマごとに​思い出を​たどる​こともできます。
「思い出を​振り返る​時に、​顔認識で​登録されている​人の​写真を​見返したりします。​顔の​識別精度が​高いです」​(佐藤さん)
友人との​写真の​共有も、​Google フォトだと​簡単です。​宇佐美千尋さん​(うさみ​・ちひろ)​さん​(20歳、​仮名)も​次のように​話します。
「チャットツールの​アルバム機能などを​使おうと​思うと、​一度グループに​招待したりと​いった​手間が​必要ですが、​Google フォトだと​リンク一発で​共有できるのが​楽です」​(宇佐美さん)
また​ Google Pixel には​近くに​いる​人と​通信する​ことで​ファイルを​共有できる​「ニアバイシェア」​機能が​あります。​写真を​共有する​際にも​利用できますが、​宇佐美さんは​ Google フォトでの​共有が​より​オススメだと​話します。
「やっぱり​クラウドに​上げた​方が​本体の​容量も​空けられますし、​違う​デバイスからも​簡単に​見れるのが​便利だと​思います。​ニアバイシェアの​場合は、​本体に​写真を​保存する​ことになり、​本体の​容量を​使ってしまうのが​気に​なりますよね」​(宇佐美さん)
Google Pixel は、​唯一の​ Google 純正スマートフォンと​いう​ことで、​Google の​各種サービスとの​互換性の​良さも​魅力の​ 1 つです。
佐藤さんと​宇佐美さんは​ともに、​初めて​持った​スマートフォンは​ Android 端末ではなかったそうですが、​Google の​各種サービスの​ヘビーユーザーだった​ことから、​Google Pixel に​乗り換えたと​いいます。
「普段​使っている​メールや​クラウドなど、​ほとんどが​ Google の​サービスだったので、​Google Pixel との​親和性が​高いです。​また​ Google Pixel は​基本的に​すべて​ Google アカウントで​管理できるので、​1 つの​サービスに​ Google で​ログインすると、​他も​一気に​連携できるようになるのが​便利です」​(宇佐美さん)
大学の授業でよく使う Google のサービスとしては、3 人とも Google ドライブを挙げました。大学では、ゼミや研究室、グループワークなど、他の学生との共同作業をする機会も多くなりますが、Google ドライブを利用すれば、ドキュメントやスライドをオンラインで共有して、みんなで一緒に作業しながら成果物を作り上げることができます。
「大学の​授業で​グループワークとかが​ある​ときは、​Google スライドや​ Google ドキュメントを​共有して​『この​トピックから​この​トピックまでは​〇〇さんね』みたいな​感じで​分担します」​(佐藤さん)
「個人で​やると​なったら​他の​サービスでも​いいけど、​複数人で​作業と​なったら、​もは​やマナーみたいな​感じで​ Google スライドを​使っています」​(内田さん)
また​授業の​予定は​ Google カレンダーで​管理している​そう。​以前に​比べて、​オンラインでの​授業も​増えているので、​ビデオ会議の​リンクを​カレンダーに​貼って​おくと、​ワンタップですぐに​授業に​入れるのが​便利だと​いいます。
これらの​機能は​ Google Pixel 以外の​製品で​使える​ものも​多く​含まれていますが、​Android OS を​提供している​ Google 純正の​スマートフォンゆえの​互換性の​高さが​魅力だと​話してくれました。
もちろん、​プライベートを​充実させる​ためにも、​Google Pixel が​役立っています。
佐藤さんが​「Google Pixel の​機能で​めっちゃ​好き」と​教えてくれたのは、​Google Pixel の​「この​曲なに?」の​機能。​これは、​身の​回りで​流れている​曲の​名前を​自動で​表示してくれる​機能です。
内田さんも​「一時期、​めっちゃ​おしゃれな​曲しか​流れない​バーで、​ひたすら​曲名を​調べて、​プレイリストを​作っていました」と​話します。
また​宇佐美さんは、​「Chromecast」を​活用して、​自宅での​リラックスタイムを​より​充実させていると​教えてくれました。
「Chromecast は​めちゃくちゃ​使います。​Wi-Fi で​ Google Pixel と​連携しています。​実は​スマートスピーカーも​使っているんですが、​こちらは​ Bluetooth なんですね。​Chromecast も​ Bluetooth しか​接続できないと、​音声は​スマートスピーカーで​出ちゃう​ことも​あって​困るんですが、​Wi-Fi なら​ Chromecast と​スマートスピーカーで​共存できます。​手元の​スマートフォンで​別の​動画を​流したりも​できるので、​すごく​気に​入っています」​(宇佐美さん)
今回 Google Pixel の活用法を教えてくれた学生たちは、学業もプライベートも Google Pixel を効率的に使って楽しんでいました。
なお、Google ストアでは、18 歳以上を対象にした
「AI ならでは」の機能が手軽に使える 1 台
Google Pixel 5a (5G) / 8a、
3 世代で「AI スマホ」が大きく進化
Google Pixel 8 / 8 Pro のデザイン秘話
Google Pixel スマホと一緒に
「かっこいい自分」
「スクリーン レコード」
トラブルはどうすべき?
「Made for Google」認定製品でもっとたくさんの選択肢を
買い替え検討ユーザー必見、
Google Pixel 8 シリーズの進化ポイント